fc2ブログ
日々の出来事や、VWの情報などを発信しています。

まっちゃんのブログ

何や、かんやと。
まずは程度抜群のストラットビートルの紹介

DSC06839.jpg
DSC06840.jpg
1303S
昨年の夏にオリジナル忠実にレストアさせて頂きました。
足回りなど全て新品にしてるので新車のようですよ。

今回は車検で預かってます。

DSC06841.jpg
1302S
この車も程度抜群。
ほとんどオリジナルを保ってます。
今回はクラッチの交換。

やっぱりストラットのビートルは乗り心地が良いねぇ。

マッチャンが初めて乗ったビートルは1303S。
最後に乗るのも1303Sかな。

DSC06856.jpg
浦本君のジムニー完成!
DSC06852.jpg
DSC06853.jpg
天井はウッド張り。
DSC06854.jpg
内装は前にも紹介したとおりタータンチェックで仕上げました。
オシャレなジムニーになりましたよ。

DSC06851.jpg
武道のオヤジのロードスター。
DSC06849.jpg
今回はOERの4連スロットルとタコ足とマフラーを装着。
すんなりいけば良いんやけど。

現在分解中。

さぁ、どうなるか!
スポンサーサイト



テーマ:車関係なんでも - ジャンル:車・バイク

| 雑談 | 18:32 | トラックバック:0コメント:1
嫁が激怒!
一昨日のブログを嫁が見て激怒!
しょーもないことばかり書かんといて!って。

そこでマッチャン一言。
「これがマッチャンのブログじゃ!みんなこれを期待しとるんじゃ!」

期待してないわなぁ。

まぁ、負けんと頑張るわな。

ルノーのお話。

DSC06682.jpg
とりあえず、エンジンは積みました。
しかし、配線が全く判明できず。

電気が流れてこないんですわ。

長年ほったらかしにしてたから、サビや断線の可能性有りやな。

今日知ったんやけど、このルノーは現在日本で実動してるのは判明してるのでたった2台とのこと。

そのうちの1台は東京で、映画の3丁目の夕陽に出てた車と、もう1台は岡山にあるとのこと。

現在、3台目に挑戦してるところなんやけど、なかなか手ごわいな。

一つ一つ、手探りで進めていかないとダメですわ。

明日は水周りのパイプを作る予定。

こんな話聞いたら、一段とやる気が出てきましたわ。


今日のビートタケシ

サイドステップの重要性
DSC06681.jpg
これは、サイドステップが無いとき。
DSC06680.jpg
サイドステップを付けたらこんな感じ。

マッチャンはあまりエアロは好きじゃないんやけど、このビートは付けた方が良さそうやね。

有るのと無いのは551の豚マンくらい違いますやろ。

DSC06683.jpg
明日から、本体の塗装にかかる予定。

バラバラにして感じた事やけど、この頃に生産された車は本当に手間をかけて作られてるよ。
内装パーツの点数も現在の車と比べると倍以上やもんね。

分解すると、初めてこの車の良さがわかってくるんですよ。
現在の車は手間を省く為、何でも一体化されてるけど、このビートは何点も組み合わせて作られてます。

改めて旧車(セミクラシックかな?)は良いと思ったね。

完成が楽しみや!!!!


| 雑談 | 19:28 | トラックバック:0コメント:0
怒られた。
昨日のバカブログを嫁が見て、マッチャン怒られました。
知らん人が読んだらどない思うねん!やって。
そんなもん知るかい!
こんなもんやがな。

でも拍手が4個も入ってたから、マッチャンは嬉しかったぞよ。ありがと!

今年は花粉少ないんかなぁ?
周りを見ててもあんまりひどい人おらんようやけど。
もし、花粉苦しんでる人がいたらご相談を。
花粉歴26年のマッチャンが適切なアドバイスしまっせ!

あかつきの大橋さん、今日は極悪オヤジの車の牽引ご苦労さんでした。
極悪オヤジは、悪そ~うに見えるけど本当は悪~いおじさんなんですよ。(さぁ、どんな反撃くるか!)
大橋さん、拍手の欄にコメント入れてくれてたんや。
さっき久しぶりに見ましたわ。
ごめんね、返答せずに。
これからは、チェックしますわ。

では、お車の話題

今日は、タイプⅡのエンジンをばらして綺麗にしました。(デジカメ忘れて画像アップできず)
そのまま搭載予定だったのですが、綺麗にしたくなり急遽分解。
綺麗になりましたよ。

いよいよエンジンを載せます。

ロードスター、4スロセッティングを兼ねてカタヤマプロモーターさんまで行きました。
少し排気量に対してスロットルの口径が勝ってるような感じがあり下は少しもたつき感があるけど、上は以前と比べるとかなりパワーアップしました。
十分、街乗りできるレベルにはなってます。(室内で運転しながらガスの調整できるから便利)
パワーアップしたから、次の課題はブレーキやな。

明日は天気も良さそうやな。
皆さん、楽しい週末を過ごしてくださいよ。(オモチャ車を持ってる人は迷わずドライブにGOや!)
GARAGE BUGはお仕事ですが。
ではでは。
| 雑談 | 21:09 | トラックバック:0コメント:0
久しぶり!
久しぶりに更新。
ちょっと、バタバタしてましてん。

久しぶりと言うことで、しょうもないお話から。
喫茶店での出来事。
コテコテの、オバちゃん3人の会話。
横の席に座ってましてん。
テーマは、フィギュアースケートの事。
まずは、浅田真央ちゃんの話題から始まり、安藤美姫や、織田信成やって、結構ハードに喋ってましたわ。
そこで、一人のオバちゃんが、荒川静香の名前を出したとたん、もう一人のオバちゃんが、食いついてきましたんや。

「やっぱり、荒川静香のアナバウワーが、一番綺麗やったな!」

アナバウワー?
イナバウワーやろ!

そしたら、後の二人も、「あぁ、あのアナバウワーはよかったわ。」やって。

こういう感じで、言葉は変化していったんやな。
二人で、笑わしてもらいましたわ。

車の話題

ロードスター完成、納車しました。

DSC04400.jpg

この車が、最終的には、こうなりました。

DSC04626.jpg
DSC04629.jpg
DSC04630.jpg

この車の、足回りは、もちろんカタヤマヨシミプロモーターさんで、セッティングして頂きました。
まさに、人馬一体って感じのマシンに仕上がり、オーナーさんも走行して、感動されてました。
オーナーのNさんは、多分これから、休日が待ち遠しくなるでしょう。

このコーナーリングを体感して頂く為に、現在、同じ足回りの、試乗車を作ってます。(完成間近)
興味のある方は、お貸ししますので、GARAGE BUGまでお越しください。(もち無料)

現在、3台目製作中。
今回は、すべてGARAGE BUGにお任せ。
出来上がりを、お楽しみに。
VWのパーツも使用します。(これは絶対にないと思うよ。)


ディスクブレーキ、ほぼ完成。
DSC04603.jpg
DSC04604.jpg
エンジンは、2074CC。
やっぱりドラムブレーキでは、危ないね。
マスターシリンダーを、タンデムに交換し、ディスクブレーキに変更。
1966年までのビートルは、マスターシリンダーが、シングル(前後が、独立してない一体型で、小型)タイプが、付いていつので、高年式用のマスターシリンダーに交換しないと、容量が足りないので、ブレーキを踏んだ感触が、フワフワした感じになってしまいます。
と言う訳で、交換が必要。

1966年までのビートルに乗ってる方は、一度確認を。
できれば、高年式用に交換した方が、安全ですよ。

本日の、ワーゲン講座はここまで。
 




| 雑談 | 18:50 | トラックバック:0コメント:0
良い事ありましてん。
すごい物をもらいましてん!
DSC04064.jpg
昔のオーディオ。
このブログ見てくれてる人は、結構こんなの好きな人多いんと違うかな?
近所のおっちゃんが、くれはったんですわ。
因みにこれだけで、当時の価格が、100万円超えますねん。
もちろん実働。
一番上が、SONYのオープンリール。
次がLUXMANNのアンプ。
した3つが、パイオニアの超高級セット、エクスクルーシブ!
パワーアンプだけでも、当時45万円だとか。
DSC04065.jpg

夢みたいな話ですわ。超うれしぃー!
これだけと違うんでっせ。
後、昔のターンテーブルが5個と、昔のアンプが、8個。
実はマッチャン、昔のオーディオが大好きで、この前も昔のSANSUIのアンプ買いましたんや。
それで、少し前に壊れたんですわ。
だから、余計にうれしかったね。

車もオーディオも、昔のほうが、凝ったデザインで、作りも今とは全然違って、いい物を使ってるもんね。
宝物が、また増えました。(Hさん、隣のおっちゃん、ありがとう!)

次行こ。
カルマンギア、エンジン搭載。
DSC04063.jpg

エンジンルームもぴかぴかにしますよ。 
まだまだ、こんなもんじゃないよ。
お楽しみに。
DSC04062.jpg
現在、ハーネス(配線)を全て新品に交換中。
トラブルもかなり無くなりますよ。
これも、手間のかかる作業です。

塗装の仕事が空いたんで、何か作ろうと考えてたところ、面白い素材を発見。

素材は、ユーノスロードスター。
全く、興味なかったんやけどな。
DSC04055.jpg
程度の良いベースがあったんで、買ってましてん。
2シーターのオープンカー。
駆動は、FR.。
おまけに、ベースは安い!
知り合いの板金屋さんが、購入し見せてもらったら、凝った作りしてますねん。
それから、街行く車を意識して見てると、結構みんな乗ってるんやね。
それも、かなり年配に人気があるみたい。
で、一回、チャレンジする事にしましてん。
GARAGE BUGが作るとどうなるか?
絶対オシャレに仕上げまっせ。

迷彩色には致しません。



| 雑談 | 18:26 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム | 次ページ

プロフィール

ガレージバグ

Author:ガレージバグ
まっちゃんのブログへようこそ!!
ガレージバグのサイトも是非ご覧ください。
http://www.garagebug.jp

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク