fc2ブログ
日々の出来事や、VWの情報などを発信しています。

まっちゃんのブログ

今日は3回目のBUG IN MIKI打ち合わせ
大堀さん、またまたコメント有難う。
これからは目標でっせ。
長野のFさん、登録できましたか?
もう雪は大丈夫ですか?
早くタイプⅢに慣れてくださいよ。

今から、BUG IN MIKIの打ち合わせ。
そういえば、前回の打ち合わせ、SASUKEの山田さん、片道約20キロ、走ってきよったなぁ。
3週間ほど逢ってなかって、このまえ出合ったら、超人ハルクみたいになってたわ。
3月15日に、SASUKEの収録あるんやって。
酒好きが、一滴も飲まんと、体作ってるんですわ。たいした根性ですわ。
みなさん応援してあげてくださいね。
スポンサーサイト



| ビートル | 18:39 | トラックバック:0コメント:1
男の休日の過ごし方。
みなさん、休日はどんな過ごし方してます?
だいたい年間多い人で、100日、普通で60日くらいかな。
その中で、有意義にすごせた休日って何日ありますか?
マッチャンの場合は、ここ最近全くなかったね。
休みの日でも、仕事のことばかり考えたり。まぁ、これは商売してたらしょうがない事やけどね。あと、買い物くらい。
なんで、こんなブログ書くかって言うと、この前の日曜日、久しぶりに、有意義な休日をすごしましたんや。
前日にハコスカのマフラーを取り付けてたんやけど、うまくいかず、日曜日朝8時半から、削ったり、たたいたりしてやってました。
それで、海苔巻きも手伝いにきてくれ、マフラー完成!

それから、前々からやりたかったボディの底部にアンダーコートを吹き付けることを決行しました。
底部を水洗いし、全体にアンダーコートをいれました。
途中、足らなくなったので、近くのホームセンターに買いにいきました。
帰ってきてから、トイレに入って鏡に映った自分の顔を見てビックリ!
なっ、なっ、なんと鼻の両サイドが真っ黒や!
DSC00617.jpg

こんな感じ。
やってもたぁー!そういえば、レジのおばはん、ジィーっと見てたなぁ。
マスクしてやってたから、ここに集中してきよったんや。
自分の顔に、アンダーコートしてどないするねん!
当分、●ージョイフル行けへんぞ!

ちょっとま落ち込んで、その後気を取り直し、作業再開。
出来上がった時は嬉しかったね。
ずっとやりたかったことが、完成したら。

それから、ある程度乾燥したんで、知り合いのところへ、見せびらかすのと、試乗をかねて、爆走。抜群のサウンドや!

家に帰ると、子供がさざえさんを見てました。
何か、昔からさざえさんを見てたら、日曜日の一日が終わったような気がしませんでしたか?
それが、歳をとるにつれて、笑点になって気ましたんや。時間も1時間早くなって。

余談になりましたが、休みの日って目標作らんとあきませんね。
とくに歳をとっていくと、ますます暇な休日を過ごすことになってるみたいやから。
それをカバーできるのは、趣味しかないような気がするんやけど。

この前の日曜日は、ささいなことなんやけど、自分にとっては充実した一日やったね。恥もかいたけど。

今日はGARAGE BUG定休日。
このブログに費やした時間は、1時間。絵は30秒。
休みの日にこれに1時間費やすとは、今日はあんまり充実した休日とは言えんな。

これからも、たまには今日は良かったと思える休日を皆さん作っていきましょうや。
その為にも、趣味も大事にしましょ。

ちょっと、知り合いの学校の先生がきたから、おしまい。
| 番外編 | 18:22 | トラックバック:0コメント:1
ビートル塗装完成。
DSC00258.jpg

この車が、こんな感じになりました。
DSC00578.jpg

現在パーツ組み付け中。
カラーはアウディのガンメタ。
ガンメタはいろいろあるけど、マッチャンはこのアウディ(2002年モデル)のがお薦めです。
ガンメタは、塗る人の腕にもよるからね。
塗料はデュポンを使用。
腕のよい職人が、良い塗料を使用すると、こんな仕上げになるって見本やね。
是非見てもらいたいですね。
組み付けに気をつかいますわ。

DSC00616.jpg

これは、フセイン大統領のエンジン。(製作中)
オーバルに積むんですわ。
何もかも新品で組んでます。
おじさん、これでぶっ飛ばすつもりですねん。危ないって!
| ビートル | 16:59 | トラックバック:0コメント:0
スカイライン1500DXクラッチ修理完成。
大堀さん毎度!コメント有難う。また、寄ってね。DSC00551.jpg

ミッション合体。結構すんなり入りました。
コラムシフトの為、リンケージの脱着に手間取りました。
すごく、手の入りにくいところで、リンケージが付いていました。
クラッチ径は200ミリ、スプラインの数は13コマ。
まぁ、2度と交換することないやろけどね。
部品がないから、1500DXオーナーの方の参考にでもなれば。
試乗したところ、完璧!
クラッチカバーの形状が、少し違うのを使用したから、不安があったのですが、問題なし。
これで、安心して乗れますわ。

DSC00573.jpg

本日、定休日だったのですが、朝早くから、ハコスカのマフラーを交換しました。
オールステンのデュアルマフラーを取り付けました。
50パイ。
50パイは少し無理があるって聞いてたんやけど、少しどころか、全く付きません。
結局、MTマウントのステーを削って、溶接で補強し、角度を変えたりで、なんとか付きました。
サウンドは最高!
ぶっ飛ばしてきましたわ。DSC00577.jpg

ついでに、底面、アンダーコートをたっぷり吹き付けました。
綺麗になりましたよ。

明日からは、ビートルの組み付け開始。
3月中に2台完成しないとあきませんのや。
大変やぁー!
| 番外編 | 18:35 | トラックバック:0コメント:1
スカイラインのクラッチ交換続き。
DSC00549.jpg

クラッチカバーとディスクは何とか使えそうです。カバーが少し形状が違うけど、肝心なところのクリアランスやピッチがほぼ同じな為、使用してみます。
スラストベアリングも部品屋さんで、手配できました。(写真)DSC00502.jpg

ミッションも走行69000キロといっても、40年全く下ろされて無い状態なので、この通り、ゴテゴテです。
DSC00512.jpg

40年の汚れを洗い流しました。
いよいよ組み付けです。

ボディをリフトに上げて、底を点検したのですが、まさに奇跡のコンディション!
日本のどこかに、まだまだこんな状態で眠っている車があるんやろなぁ。
この前、知り合いの板金屋のおっさんが、47年式のハコスカの2ドアGTXのフルオリジナルを、近所の納屋から見つけてきよったんですわ。
その家のおじいさんが、ワンオーナーで持ってた車らしいです。
塗装はさすがにヤレていましたが、腐りは一切無いフルオリジナル。
ビックリのコンディションです。
安く、売ってもらったみたい。
田舎ならではの話やけどね。

みなさん、宝を探しに、日本全国探索の旅にでも出かけますか!
[スカイラインのクラッチ交換続き。]の続きを読む
| 番外編 | 18:54 | トラックバック:0コメント:1
プリンススカイライン1500DXのクラッチ交換
DSC00514.jpg

1968年式スカイライン1500DXのクラッチが滑っているので、交換。
もう部品は出ない為、この車を所有している方、参考にしてください。
DSC00505.jpg

ミッションをおろすと、クラッチカバーが見えます。
今回、ヤフーのオークションで、それらしきパーツがでてたので、とりあえず購入しました。DSC00515.jpg

クラッチの直径は、200ミリ。
はたして、このパーツが使用できるか?続きは明日。
国産の旧車は、パーツに苦労するんよね。
| 番外編 | 18:05 | トラックバック:0コメント:0
昨日は、大阪オートメッセに行ってました。
カスタムカーショー、オートメッセに行ってきました。
2年前まではGARAGE BUGもゴルフⅢをガルウィングにして出展してたんですよ。
でも最近の傾向は、高級車に高価なホイールとか、室内にモニターを何個も付けまくってる車がやたら多いよね。
カスタムカーと旧車好きのマッチャンには、ちょっと路線が違うんやわ。
そのなかでも、マッチャンの中で、一際光ってた車が、これですわ。
DSC00467.jpg

スカイラインケンメリ。
DSC00470.jpg

外装は無駄な改造は無しに、内装はオリジナルを残し、エアサスで、車高を落とし、旧車では、一番大事なエンジンルームのドレスアップ!
何もかもが完璧!
うぅ~、スゴイ!見習いたいですなぁ。
DSC00460.jpg

これは、最近のカーショーではお馴染みの、ストーンを全体にちりばめた、ベンツのSL。

みんなすごい車ばかりやけど、ビートルかバスをベースにして作って、もう一度出展してみたいって思ったね。
どんな反応があるか見てみたいね。
すごく受けそうな気がするんやけど。(空冷のVW、出展した人いるんかなぁ?)
| 未分類 | 18:13 | トラックバック:1コメント:0
久しぶりに雪が降ったね。
めったに雪降らない町なんやけどね。
マッチャンは、早朝から車のオークションで神戸まで行ってたんやけど、急きょ退散。
収穫無し。

顔色悪いビートル、変身しました。
昨日の段階では、こんなかっこ。
DSC00414.jpg

ロワードスピンドルを組み込み、ローダウンしました。DSC00420.jpg

それで、ロナールのホイールを付けて完成。DSC00451.jpg

こんな感じになりました。
やっぱり、ローダウンして
ホイールを入れると雰囲気がかわりますね。
越後屋さん、ちょっと顔色良くなりましたで!
次は、ビッグモーターでも積んでみようかな。
| ビートル | 16:57 | トラックバック:0コメント:0
明日はどうなるか?
DSC00414.jpg

このスタイルを明日中に変身させますよ。
越後屋はん、よう見ときなはれや!

長野のFさん、今日書類送りましたからね。

ちょっと急いでるので、今日はこの辺で終わらせてもらいます。
| ビートル | 19:22 | トラックバック:0コメント:1
昨日はイベント打ち合わせ。
DSC00397.jpg

長野のFさん、本日長野に送りました。
到着をたのしみに、お待ち下さい。(ホイール4本車に積んでいます。)
DSC00391.jpg

昨日は、2回目のBUG IN MIKI打ち合わせ。
フランス料理屋さんで、こんな感じでやってますねん。
7時から、10時までやっていました。
駐車場のことやら、会場のレイアウト、宣伝方法など、いっぱい決める事があるんですよ。
昨日は、サスケの山田さんも来て、イベントを盛り上げる案をいろいろ出してもらいました。
さぁー、これからが、大変ですわ。
| 未分類 | 19:54 | トラックバック:0コメント:1
驚異のコンディションの1968年式スカイライン入りました。
DSC00383.jpg

1968年式のプリンス スカイライン1500DXです。
奇跡的なコンディションです。
外装だけオリジナルカラーで塗装しておりますが、その他は、全てオリジナルで、内装も驚きのコンディション。
DSC00349.jpg

このハンドルも、なんとなくVWに似てるんですわ。
もちろん、エンジン関係も完璧で、実走69000キロです。
まぁ、これだけのレベルの車は、そうないやろね。(実車見れば、みんな釘付けになってるよ。)
是非、見に来てください。(大事にしてくれる方なら、譲りますよ。)

DSC00368.jpg

今日は、近くのビーンズドームという、日本最大のテニスドームで、日本VSクロアチアが戦う、フェド杯ってのがあって、見にいってました。
日本が勝ってたよ。
生は迫力あるねぇ。
とりあえず、おめでとうさん。
| 番外編 | 17:26 | トラックバック:0コメント:1
1968
| 未分類 | 17:02 | トラックバック:0コメント:0
BUG IN MIKI VOL 8 5月18日に決定!
今年のBUG IN MIKIは、5月18日に、前回と同じ場所の道の駅みき 南側駐車場で行います。
今年も皆さん、参加してくださいね。
毎回、VWの参加台数が増え(前回は450台)、また九州から、関東までの広い範囲から、長時間かけて参加して頂いております。本当に有難うございます。
今年も、皆さんに楽しんでいただけるよう、スタッフ一同頑張りますので、よろしくお願いします。

今回のBUG IN MIKIは、楽しい企画があります。
皆さん、テレビでお馴染みの、筋肉番付けのSASUKEってご存知ですか。
筋肉マンがいろんな障害をクリアしていく番組です。
その中で、有名な筋肉マン6名が集まった、サスケオールスターズってのがあるんです。
その皆さんが、ほぼ全員今回のイベントに参加してくれることも決定しました。
Mr,SASUKE山田勝美さん、漁師で、完全制覇した長野 誠さん、ガソリンスタンドの山本 進悟さん、消防士の竹田敏浩さん、北海道の毛がに漁師の秋山和彦さん、村役場勤務の白鳥文平さんの6人です。(ロケ以外で全員集まるの初めてらしいよ。)
会場内に、機材をセットし、実演してもらい、またVWオーナーの皆さんにも、チャレンジしてもらい、その中から、新Mr,SASUKEが現れることをも期待しています。
さぁーみんな、VWを完成させながら、体も鍛えるんやで!

ちなみにマッチャンは、毎日スクワットをして、今では、80回出来るようになったよ。
ちなみに森光子は毎日100回やるらしいで。
ちなみに、マッチャンの歳は森光子より、40歳くらい若いで。
みんなも今日から頑張ろ!
| 未分類 | 19:12 | トラックバック:0コメント:0
あんまりネタなし。
海苔巻、ごちそうさん。
よく飲みましたなぁ。
今日は、モモ売り切れやったから、もう一回行くぞ!

極悪のオヤジ、今日は来てくれて、ありがとう。
急に、オヤジが来るの、途絶えたら心配しまっせ。
ペース守らんとあきまへんで。

海苔巻に極悪おやじ、姉御、3月9日の長谷川穂積祝勝会、頼んまっせ。

越後屋さん、ちょっと見慣れたせいもあり、顔色少し良くなったような気がしましたわ。
人間、慣れは怖いですなぁ。
明日は麻痺ってみます。
| 雑談 | 01:12 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム |

プロフィール

ガレージバグ

Author:ガレージバグ
まっちゃんのブログへようこそ!!
ガレージバグのサイトも是非ご覧ください。
http://www.garagebug.jp

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク