fc2ブログ
日々の出来事や、VWの情報などを発信しています。

まっちゃんのブログ

自作カーペットの作り方。
こなさん、みんばんわ。
今日は、皆さんに車のカーペットの上手にハッタリがきく作り方を伝授しましょう。
まずは、現在付いているカーペットを外し、型取りします。
カーペットは、ホームセンターで売っている、両サイドが、処理されている物を使用してね。

型取りしたのを切り取るのですが、ここで、問題。
ハサミで切った切り口は、ほつれてくるよね。
そこで、切り口をライターであぶる方法もあるけど、それでは綺麗になりませんよ。
DSC00782.jpg

カーペットを切り取ると、片側の切り取り片に耳が残ります。
その耳だけをきりとり、ボンドで接着するんですわ。
DSC00786.jpg

こんな感じ。
接着する時は、ボンドを塗って、少し乾かしてから、付けてください。
頑丈につきますよ。
型取りする時も、一方向に寄せて、片側の耳が残るようにね。
DSC00785.jpg

どうですか?別注で作ったみたいでしょ。
DSC00788.jpg

車に取り付けると、こんな感じになります。

車の室内って、カーペットの役割大きいですよ。
でも別注で作ってもらうと、結構金額もかかるでしょ。
安くあげたいなら、挑戦してみてください。

この週末、暇な人はやってみたら。
ビートルなら、一日で十分できるよ。

少しは為になったかな?
スポンサーサイト



| ビートル | 19:34 | トラックバック:0コメント:0
毎度、保育士君。
コメントありがとう。
保育士くんも自転車やってるんやね。
この前、実演してくれたんやけど、すごかったよ。
寝転ばさせられて、その上をバイクでジャンプして飛び越えられましたよ。
めっちゃ恐かった!
考えられんところに、登ってたよ。
今度紹介するから、また遊びにきてね。
みんなで応援しましょう。
| 雑談 | 13:22 | トラックバック:0コメント:0
渋いビートル、完成間近。
どうですか?このビートル。
マッチャンのお気に入りのダークグレーのBODYカラー。
DSC00791.jpg

昔、こんなビートル乗ってましてん。
ポルシェアロイが良く似合うね。
DSC00792.jpg

いい感じですやろ。
こんなとことから、始めました。
DSC00259.jpg

これがベースになった車です。
こだわりの6Vルックです。
| ビートル | 18:36 | トラックバック:0コメント:0
今日は定休日やのに。
今日は定休日で、店で、ブルーバードのカーペットでも、のんびりして作ろうと思い、店におりました。
そこへ、まず久々に仕事をサボって、極悪オヤジ登場!
1960年式ブルーバードを見て、いきなり「わし買う!」
毎度有りぃー!
姉御、よろしいんでっか?(あっ、オヤジ、カーペットすごく良くなったよ~ん。)

それから、ずっと誰か来てました。
楽しい一日でしたよ。
来てくれた皆さん、ありがとね。

DSC00760.jpg

いよいよ納車。
すごく綺麗になりました。
ちなみにこんな状態からはじめました。
DSC00258.jpg

パーツが豊富なビートルやからこそ、こんな風にできるんですよね。

明日は、グレーのかっこいいビートルアップするね。
| ビートル | 19:11 | トラックバック:0コメント:0
またまた奇跡的なコンディション!
DSC00764.jpg

1960年式(昭和35年)の初代ブルーバード。
もちろん、エンジンなど調子よく乗れます。
程度は、錆び一つ無い最高のコンディション。
ピカピカです。DSC00763.jpg

内装もすごく綺麗で、なんか、VWに共通するものがありますよ。
ラジオも鳴りそうです。
DSC00765.jpg

後ろから見ると、タイプⅢのノッチバックに似てるでしょ。
VWのマークを取り付けると、間違いそうですわ。

この前、手に入れたプリンスも奇跡的な状態で驚きましたが、今回はそれ以上のビックリやね。
マッチャンは1961年生まれで、この車より一つ年下ですが、完全にボディコンディション負けてますわ!
是非、見に来てくださいね。
| 番外編 | 13:05 | トラックバック:0コメント:0
ネタ満載!
ここ数日、いろいろなネタがあり、報告したいのですが、仕事と私用でなかなかブログする時間がとれませんでした。
かっこいいビートルもほぼ完成し、またメッタに見れない超希少車も入手し、今日は、自転車で、崖とか、岩場を登る競技で、世界チャンピオンに2度なり、現在、バイクで日本のこの競技の最高峰、スーパークラスで参戦している尾西君が来てくれ、おまけにその腕前を見せてくれました。すごかったよ。
また詳しく報告しますね。

shinさん、コメントありがとう。
また遊びに来てくださいね。

それでは、また明日。
| 雑談 | 00:41 | トラックバック:0コメント:1
dekigoto
| 未分類 | 00:14 | トラックバック:0コメント:0
お約束通り、過激なジャーマンルックのビートル。
ところで、昨日のブログで3人問い合わせあったんやけど、ほんまの話でっせ!
そんな、問い合わせより、車の問い合わせしてほしいもんやな!「ビートルほしいんですけど。」とか。

DSC00733.jpg

ちょっと悪そうですやろ。
オーナーは、なんと62歳の危ないおやじ!
高速道路をぶっ飛ばせる車が欲しいという事で、2年前に作らせてもらいました。
DSC00735.jpg

エンジンは、ストローク78ミリ、ボア94ミリの2165CCで、ハイカムにビッグバルブヘッド、街乗りを考えてWEBER48パイのIDFのツインキャブ。
油音の上昇を抑えるために、室内に電動ファン付きの72プレートのオイルクーラーと、ミッション横にも、48プレートのクーラーを設置し、夏場でも、油温は、安定しています。
ポルシェファンも役立っていますよ。
DSC00734.jpg

足回りは、4輪ディスク、強化スタビなどで、ハイパワーに耐えれるように加工しています。
室内は、フロント左右、レカロのセミバケットシート、6点式のロールバーなどで、かなり過激です。

つぎは、室内をアップしますね。
[お約束通り、過激なジャーマンルックのビートル。]の続きを読む
| ビートル | 17:50 | トラックバック:0コメント:2
為になるかもしれない雑学講座
今日は、ちょっと過激なジャーマンルックのビートルを紹介しようと思ってたんやけど、デジカメ忘れた為、またまたしょうもない話に変更。

テーマは女王蜂。

みなさんは、どうして、女王蜂が誕生するか知ってますか?(知ってる人、ハイ、おやすみ!)
蜂の巣に卵を、いっぱい産みつけるんですわ。
そのいっぱいの卵から、5つほど適当かどうか知らんけど、女王蜂を育てる卵を選びますねん。
子育てが、始まるんですけど、他の卵は、ただの蜜を与え、選んだ5個ほどの卵には、ローヤルゼリーを与えるんですわ。
それから、ふ化して、卵の部屋から出てくるんやけど、そこから、戦いが始まります。
一番最初にふ化した、女王蜂が、なんと、他の女王蜂の卵におしり突っ込んで針を刺して殺し寄るんです。(女は恐い!)
それで、最後生き残った蜂が、女王蜂になりますねん。
ローヤルゼリーで育てられたボディは、黒くて、たくましい丸大ハムやないけど、他の蜂とは違う色に育っていくんですよ。

そういえば、うちにも一匹、テニス焼けして、真っ黒な、女王蜂(娘)おるなぁ。
小さい頃から、甘えさせすぎて、かなり、ローヤルゼリー与えすぎましたわ。
おかげで、オヤジは、言いなりの働き蜂ですわ。
蜂の世界は、女王蜂は大事な存在かもしれんけど、みなさん、家ではあんまり女王蜂作らん方がええと思いまっせ。

女王蜂が、ある程度育ってきたら、前の女王蜂が、子分を引き連れて巣立つんですわ。
人間でいったら、家財道具もって嫁にいくようなもんかな。

明日は、まともなブログ書くからね。
| 雑談 | 00:32 | トラックバック:0コメント:0
ボディの磨き。
DSC00725.jpg

今日は、プロの磨き職人が来て、塗装後の仕上げをしてくれました。
全面を、1500番の耐水ペーパーで手磨きし、それから、3種類のコンパウンドで仕上げます。
グレーのボディが、ピカピカになりましたよ。
さすが、ベテランの仕事は、違いますなぁー!
出来上がり、またアップしますね。

またまた、奇跡的なコンディションの今度はケンメリ登場。DSC00709.jpg

このケンメリ、知り合いの知り合いが、自分で乗るために、買ってきて、見せに来てくれました。
正直、ビックリしましたな。
ホイール以外は、完全オリジナル。
内装も抜群の状態。

SOLEXと、タコ足、デュアルマフラーを取り付けてくれとのこと。
一生もんやね。

最近、新しい車を見ても、全く魅力を感じなくなってしまいましたわ。
昔の車は、パーツ一つ一つが、すごく凝ってますね。
現代車は、プラスチック系がすごく使用されていますが、旧車は、何もかもが鉄やもんね。(外装に関しては。)
VWなんかは鉄のかたまりですわ。
現代生産されている車の中で、今後、旧車と呼ばれるまで、存在する車ってあるんかな?
急用ができたんで、終わります。
| ビートル | 18:01 | トラックバック:0コメント:1
BUG IN MIKI の出店受付けてますよ。
出店は今のところ、まだまだ大丈夫ですよ。
でも今年も出店される方が多いようですので、お早めにエントリーしてくださいね。
一応5月7日締め切りとしていますが、毎年、かなり早くに満杯になりますので、よろしくお願い致します。

O堀さん、また電話くださいね。
是非、出店してください。

今日のGARAGE BUGは、ビートルの組み付けに追われてました。
まぁ、変化はないですな。
相変わらず、頭は3の状態ですわ。

それでは、皆さん、おやすみ。
| イベント案内 | 00:44 | トラックバック:0コメント:0
BUG IN MIKI
| 未分類 | 00:29 | トラックバック:0コメント:0
BUG IN MIKI VOL.8
本日、ホームページのトップにBUG IN MIKI VOL.8のイベント要項アップしました。
今年は参加料がアップしているのですが、年々イベントが大きくなり、場所の確保、警備の問題、またスタッフの老化と、少人数で行ってる為、リース会社に依頼したりで、やむおえなくアップさせて頂きました。
BUG IN MIKI存続のため、皆さん、どうかご理解の程よろしくお願いします。
スタッフ一同、皆さんに楽しんでもらえる様、頑張っておりますので、例年同様、多数の参加頂けますよう、よろしくお願い致します。

                     BUG IN MIKI実行委員会
| 雑談 | 23:18 | トラックバック:0コメント:1
久々に登場。
みんな、毎度っす。
久しぶりに登場ですわ。ちょっと忙しかったんですわ。
これだけサボってたらネタはいろいろあるんやけど、どれからいくかやな。
最近、車の事、真面目に書いてたら、面白くないって言われるし、かと言って、アホなこと書いてたら、アホやって言われるし。
うちは車屋でっせ!、てな事で、まずは車ネタから。
DSC00719.jpg

1955年のオーバルに1641CCのハイカム、WEBER40パイキャブのエンジンをのせました。
軽量フライホイールを入れてるから、すごくレスポンスいいですよ。
街乗りには、最適な乗り易いエンジンですよ。(お薦め)
DSC00716.jpg

ちょっと悪そうな、ダークグレーのビートル製作中。
マッチャン個人的には、ビートルにはこの色が、一番かっこよく、また大好きな色なんですわ。
D君、出来上がり、楽しみにしといてね。

以上、ビートルネタ終了!
どうですか?みなさん、全く面白くないですかな?じゃぁ次いこ!

DSC00700.jpg

これが、3000円の栗ですわ。(流れがわからん人は、2個前のブログ参照)
賞味期限、4日やって。食えるかい!
当分、栗とはサヨナラですわ。

日曜日、長谷川穂積の祝賀会に行ってくれた、悪オヤジ、姉御、ネコちゃん、海苔巻き、ありがとう。

マッチャンは、現在BUG IN MIKIの事で、多忙の上、頭もパニックで、脳みそが、世界のなべあつの3の状態なんですわ。(オヤジ、これ解かる?)
スタッフみんな頑張ってるから、皆さんは、VWの準備をして、当日最高のコンディションで、参加して下さいよ。
近じか、ホームページのトップに、イベント詳細アップするから見てね。
今日から、またブログ復活や!
| ビートル | 18:56 | トラックバック:0コメント:0
ビートル完成!
まずは、ノルマのビートル完成。ハイピッチで仕上げました。
DSC00693.jpg

カラーはガンメタ。
内装は、シートをブルーにして、アンジュレーションをつけました。
DSC00695.jpg

エンジンは、完全OHをした、1600CCのフルクロームエンジン。
Nさん、納車ハもうすぐですよ。

明日は、もう一台、塗装から帰ってきます。
濃いグレーにポルシェアロイ。
マッチャンが昔乗ってたのと同じのを作らせてもらってます。
渋線ですわ。ご期待!

DSC00680.jpg

真ん中のプリンスが、売れてしまい、本日納車しました。
24歳の整備士さんで、大事にしてくれると思います。
置いときたかったけど、保管場所に困るんですわ。
ちょっと未練が残ってますねん。

赤いハコスカは、昨日入荷。
1800のフロントが、ショートノーズの、2000GTに比べると、人気がないのですが、程度が抜群なんですわ。
この車、ちょっとオシャレに仕上げて見ます。

豊岡のHさん、昨日は遠いところ、有難うございました。
また遊びに来てくださいね。

極悪おやじへ
昨日は、TELありがとうっす。
ちょっと連絡が途切れたら、くたばったんと違うやろか?って心配しますやんか。
たまには、顔見せなあきまへんで!
次の日曜日、長谷川穂積の祝賀会、夫婦で仲良くきてくださいよ。よろしく。

海苔巻きへ
海苔巻きも日曜日頼むよ~ん。
今日は、大統領から、呼び出しや。
長い夜になりそうや。

んじゃ、皆さん御機嫌よう。
| ビートル | 18:34 | トラックバック:0コメント:0
みなさん、お久しぶり。完全制覇しました!
この時期は、確定申告やら、車にとっては、年度末やらで、何かと忙しいんですわ。
おまけに、今月末までに、2台ビートルを仕上げないとダメな状況になり、パニックですねん。

で、何が完全制覇したかって言うとこれだ!1.2.スリー!
DSC00678.jpg

これは、三木市にある、天津甘栗屋さんの、スタンプカード。
DSC00679.jpg

なんと、マッチャンは、約2ヶ月で、スタンプカード制覇!
栗に費やした金額、15000円!
食べまくったなぁ。おかげで、ちょっと便秘気味。
それより、生まれて初めて、スタンプカードいっぱいにしましたんや。
最後に、決めに行く時、息子に「ついて来い!」って、連れていきましてん。
何事やっていう顔して、ついてきて、栗屋に入って栗を買い、カードにスタンプを押してもらい二タッて喜んでいる親父を、横から冷たい視線で息子が見てましたわ。

次に行くと、1000円割引。3000円の箱入りの栗を買う予定。
このカードなくしたら、立ち直られへんなぁ。

久しぶりに、ブログ書いたら、ほんまにしょうもないネタで、すんません。
まぁ、栗が好きやってこと。

DSC00661.jpg

Kくんのハコスカ、ついに納車。
すごく綺麗になりましたよ。

最近、ビートルが玉不足なんですわ。
売りたい情報あれば、教えてくださいね。よろしく。
| 雑談 | 18:28 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム |

プロフィール

ガレージバグ

Author:ガレージバグ
まっちゃんのブログへようこそ!!
ガレージバグのサイトも是非ご覧ください。
http://www.garagebug.jp

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク