
後、ハンドルを交換するだけです。

エンジンは1776CCのハイカム、WEBER40パイのツインキャブで、強烈じゃないけど乗りやすく、よく走るエンジンです。
本日、試乗しましたが、ブレーキもよく効き(4輪ディスクブレーキ)、足回りも硬すぎることなく、コーナーリングも良かったですよ。
また、試乗しに来てください。
この車の詳しい内容は、後日、ホームページにアップします。
スポンサーサイト
日々の出来事や、VWの情報などを発信しています。
まっちゃんのブログ![]() 後、ハンドルを交換するだけです。 ![]() エンジンは1776CCのハイカム、WEBER40パイのツインキャブで、強烈じゃないけど乗りやすく、よく走るエンジンです。 本日、試乗しましたが、ブレーキもよく効き(4輪ディスクブレーキ)、足回りも硬すぎることなく、コーナーリングも良かったですよ。 また、試乗しに来てください。 この車の詳しい内容は、後日、ホームページにアップします。 スポンサーサイト
昨日の夜、ご飯食べてる時に、うちの娘が、「パパ、麻生総理ってあほなん?」って聞くんですわ。
「何で?」って聞くと、みんな学校で言ってたやって。 中学2年でっせ。 歴代の総理で、子どもにまで、アホ呼ばわりされた人おれへんのと違う? ダヴィンチの絵といっしょで、歴史的快挙やな。 そう問われて、返答した言葉は、皆さんわかりますやろ。3文字ですわ。 ![]() カルマン完成し、試乗したところ、すごくいいんやけど、パワー不足。 1600CCにカドロンツインキャブ。 10分乗って、面白くないから、エンジン下して交換。 1776CCのハイカム、WEBERツインキャブに変更します。 明日にはできるかな。 ![]() 現在製作中の、ジャーマンルック。 GARAGE BUGお得意のスタイルですわ。 ボデイカラーは、BMWの純正色。 かっこよくなりそうですわ。 テレビを点けてNEWSを見るとまず不景気の話。 皆さん、気持ちだけは負けんようにしましょ、気持ちだけは! 個人一人一人が、元気になっていったら、不景気も打開できますねん。 今回のこの状態は、人間がまず気持ちで負けてるんと違いますか?(そのうちの一人ですけど。) こんな時こそ、無理してでも楽しまなあきまへんのや! さぁ、週末でっせ! 先週よりGOODな週末にしましょ! コメントありがとう。
カルマンいいやろ! マッチャンの自慢の一品ですわ。 ボディカラーがまた微妙な色なんよ。 おしるこというか、濃厚グレープジュースっていうか。 でも、すごくオシャレにできたと思うよ。 最近、頭冴えてるねん。 また見にきてね。 原田君、明日も待ってるで。
今日の昼、○○寿司って言う回転寿司に行ったんですわ。 席に座って、うどん食べたかったから、注文しようとしたら、画面で注文するようになってましてん。 それで、画面を押して注文したら、しばらくして、注文品って書いてある赤い皿にのって流れてきましたんや。 来たと思って、取ったら、後ろの席に大阪のおばちゃんみたいな、おばはんが二人座ってて、「それ、うちのやがな!」って怒られましてん。 自分が注文したのが来るとピコンピコン音がするんやね。(知らんかってん。) 「すんまへん。」って取り合えず戻したんです。 それから、今度は食べたい寿司をパネルで注文したんです。 お皿、ためてたから、まとめて入れたら、上でルーレットが回りだしたんですわ。 まとめて入れたから2回まわってるところに、また赤い皿が流れてきましてん。 ルーレット回ってるから、ピコン音が鳴らず、ひょっとしたらおばはんのやろか?って思い取らんかったんですわ。 そしたら、おばはんら、「これ、あんたらのやろ!」って後ろから一喝!(おばはんら、レーンの一番最後の席やから、チェックしよるねん。) とどめは、マッチャン最後の一皿と思い、おいしそうなマグロが流れてきたから、取った瞬間「あぁ~ぁ、取られてもた。」やって。 久しぶりに、うっとぉしいおばはんに遭遇して、ひさしぶりに飲食店で怒られたなぁ。 でも、回転寿司にはルールがあるんやな。 今度行く時は気を引き締めて行かなあかんなぁ。 それにしても、恐そうなおばはんやったなぁ。 マッチャンに怒るんやったら、麻生総理と井戸県知事怒ったれや! 原田君、今日も来とったなぁ。
今日は仕事の帰りやけど。 ![]() カルマン、表に出すとこんな感じ。 もう少し濃い色をイメージしてたんやけどね。 あずき色に近いです。 リアはまだエンジンを積んでないから車高が高いけど、エンジンを載せると、かなり低くなります。 バンパー等、パーツを組んでいくと、またイメージが違ってくるんですよ。 ![]() フロア、右座席下側、まだ、穴が開くまではなかったんですが、鉄板が薄くなっていたので、ファイバーにPOR15を塗って補強。 このやり方はすごく簡単で強度がでるんですよ。 今までの経験からして、これで絶対錆びることはないですよ。 最後にリフトアップして、補強面を裏側からもPOR15を塗って、底面全体にアンダーコートを入れると完璧です。 ![]() フロア全体にさび止めを塗った所です。 旧車は底が大事でっせ! 最近、ボディは綺麗が、底が腐ってる車が結構多いから、皆さん気をつけてくださいよ。 底が大事や!そこも大事やけど???? ![]() こんな感じに塗装しました。 画像で見るより地味な感じですけど、低い車高と、センターラインのスーパーオフセットのポリッシュホイールが、迫力を出してくれると思いますよ。 ![]() フロントフェース下部もしっかりと下地をし、細部まで塗装しています。 このボディカラーには、やっぱりフルクロームのエンジンが似合うかな? 明日はフロントボンネットと、リアフードを塗装します。 原田君の水没車復活プロジェクト物語 三木市から、ずぅ~っと北の方に原田君と言う気の優しい大柄な男がおったと。 原田君は、新築の家を建てて、その村に住みついたのじゃ。 庭には、大事なビートルを置いて、触ったり、眺めたり、舐め回したりして幸せな暮らしをしていたのじゃ。 そんなある日、原田君の村が大雨で大洪水に見舞われたのじゃ。 みるみる水位は上がり、新築の家は床上浸水。 大事なビートルも小屋といっしょに、どんぶらこどんぶらこと山奥に流れて行ったのじゃ。 次の日、水が引いたので、原田君はビートルを探しに旅に出たと。 飲まず食わずで1週間、ついに山の頂上で、木の枝にとまってるビートルを見つけたのじゃ。 原田君、ビートルを背中に背負い村に戻って行ったと。 とまぁ、こんな不幸にあったビートルがこれだ!1,2,3! ![]() ほとんど水没。 5年前の大雨の時に被害にあったんですわ。 今回、原田君これを復活させて、またサーキットにも行くんやって。 ええ話やないですか! 水没するとほとんどアウト。 エンジン、ミッションなどすべて。 でもVWは完全復活できるんよね。 早く、復活させないとね。 でないと、原田君、ずっと仕事さぼって手伝いに来てるんですわ。(続) ホムページのストックカーを更新しました。
これから、まめに更新していくから、また見といてね。 マニアックな車ばかりやからね。 本題! オバマ大統領誕生! まぁ、そんな事はどうでもええねん。 世の中が良くなればね。 今日の朝、ヴィッセル神戸(サッカー)がいつも練習してるグランドの前を通ったら、何か練習してるようだったので、ちょっと見にいきましてん。 歩いてグランドまで行ったら、すでに練習終了。 それで、また歩いて下りてきたら、後ろから、ベンツのジープ(ゲレンデかな?)が来たんですわ。 真横に止まったから、中を見たら、なっ、なっ、何と、あの全日本代表のエースストライカー大久保選手! まっちゃん、ビックリして、手を振ったら、窓が開いて止まってくれましてん。 「おっ、おっ、大久保選手ですよね!」って行ったら、ニコっと笑って、「そうです。」 「大ファンなんですわ!頑張ってくださいよ!」って会話した後、ガッチリ握手! 生で見た感想。めっちゃ男前!カッコえぇー!の一言。 精悍な顔で、さすがにオーラが出てましたわ。 実はマッチャン、Jリーグでは昔から大久保選手の大ファンで、今日も大久保選手を探しに行きましてん。(他はあんまり知らんねんけどね。) でも、いきなりやったから、写真も撮れず。 やっぱり、普段からデジカメ持っとかなあかんね。 息子が、サッカーやってるから、今日は息子に、大久保選手みたいになってくれ!って無理な注文しました。 と言う事で、マッチャンには歴史的な一日になったんですわ。 そういえば、小学生の時、甲子園に野球見に行ったとき、試合終了後、歩いて帰ってたら、阪神の田淵幸一選手に出会って握手してもらった事があるんですわ。 嬉しくて、一日手を洗わなかった事を思いだしました。 今日も少しそんな事を頭の中を過ぎったね。(30分後、便所に行ったから洗ってしまいました。) 次の試合も絶対活躍してくれると思うよ。頑張れ大久保選手! ![]() 昨日、今日と金物祭りに出店してました。 こんな感じで。 今回の金物祭りは、直前にイベントを妨害する脅迫事件があったのですが、何事も無く無事終了。 でも会場には警官がうじゃうじゃ。 一枚の紙切れで、こんな事になるって、ほんまにイヤな世の中ですな。 でも何事もなく、良かったですわ。 ![]() こんな感じで、宣伝しました。 今日ははるばる、岡山、四国から、来てくれた、S君御一行様、ありがとう。 バスオーナーのO君もありがとう。 VWを展示してると、たくさんの人が集まってきますねん。 乗ってみたいって思ってる人はかなりいる様です。 これからも、もっとたくさんの人が、乗ってくれるといいんやけどね。 まぁ、かなりの人にVWの楽しさを伝えてきましたわ。
| ホーム |
|
プロフィール
Author:ガレージバグ
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|