fc2ブログ
日々の出来事や、VWの情報などを発信しています。

まっちゃんのブログ

寒くなってきたなぁ。
昨日の夜はしし座の流星群が見えるって事で外で娘と見てたんやけど、全く見えず。

流星は見えなかったんやけど、変な白い物体を目撃!

結構3~4秒は見えてましたわ。
何やったんやろな。
UFOって感じやなかったんやけど。
鳥でもないし。
二人で首かしげてましたわ。

仕事のお話

DSC07500.jpg
ミニのレッドで仕上げたジムニー。
四駆の赤はカッコいいですよ。
売り物。

DSC07504.jpg
現在製作中の走行66000キロのジムニー。
このジムニーは郵便局で使用されてたものです。
ボディのした部は黒に塗られてますが、室内も真っ赤ですわ。

シートも防水シートが付いてます。

これもレッドで仕上げる予定。

年内に5台製作予定。

今年の冬は天気予報では凄く寒くなるって言うてましたで。
雪も降るやって。

そうなれば四駆が必要になるから、ジムニーの需要も増えると思って量産や!

でも今年の夏も予報では冷夏やったもんなぁ。

まぁ、あてにはならんけどな。
かっこいいのいっぱい作りまっせ。

DSC07498.jpg
昨日売れたロードスター。
また1人メンバーが増えました。
27歳の人。
45歳以下はいなかったから平均年齢が下がりますわ。

DSC07501.jpg
GARAGE BUGのHOPE橋本君のビートル。
今回は車検と1641CCのエンジンを搭載。
DSC07502.jpg
1641CC完全オーバーホール済みエンジン

DSC07449.jpg
DSC07450.jpg
ヘッド、ポートもこんな感じ。
走りの違いも体感できるよ。

そろそろマッチャンのロードスターのエンジンも組みたいんやけど、何か中途半端が嫌になってきましてなぁ。
ピストンの買い直しを考えてますねんや。
ドカーン!って走ってノンスリ入れてクルクル回る車にしたいからなぁ。

ビートルと違ってパーツが高いんですわ。。
考えてばかりじゃ事は進まんからな。

ってな事でもう少し考えてみよ。

ではサヨウナラ。

スポンサーサイト



| 未分類 | 10:37 | トラックバック:0コメント:0
ハードな生活ではあるけど。
ハイ、こんにちは。
久しぶりに更新。

11月5日~11月16日(今日)までの12日間のうち家でご飯を食べたのはたった1日!

ずぅ~と外食。

これ結構ハードですわ。
毎晩酒飲んでるからなぁ。
それも結構な量を。

ちょっと横っ腹が痛くなってわ。

でもその間、いろいろ楽しい事がありましたで。

まず、6日の土曜日は栃木県からカルマン友達の桑名さんご夫妻がマッチャンに逢いにわざわざ栃木県から来られました。
メールと電話でのやり取りでつながってたのが、遂に逢うことが出来ました。

感動やったなぁ。

こんな出会いはそう無いもんな。

三ノ宮でたっぷり飲みましたわ。

クワちゃん、ありがとう!!!!!

10日の水曜日は、何とあの片山さん(伝説のレーサー片山義美氏)が自宅にマッチャンの家族を招待して頂き、最高級のすき焼きをご馳走になりました。

それも片山社長の味付けで。

うちの娘なんかいっぱい話を聞かされて感動してましたわ。

知れば知るほど凄い人やなぁって思いましたわ。

この日も一生の思い出になりました。
DSC07454.jpg
片山さんと娘ですねん。

7日の木曜日は、日本テレビの名プロデューサー峯田大介氏が、現在世間を揺るがしてる事件の件で関西に。
電話頂き『今晩行きましょか!』って事になりまたまたGO!

峯田さんは今年の24時間テレビ等も企画された凄い人でっせ!
楽しい裏話なども聞かせて頂き、楽しかったっすよ!
また行きまっせ!

その他の日は、オイタとか昇ちゃんの誘いとかまぁ飲みまくったって事や。

今日は、お昼DJターザン山下氏が来店。


『美味しい焼肉か、綺麗なオネェちゃんがいる店とどっちがええ?』って聞いたら、ターザンは迷わず『オネェちゃんの店!!』って即答!!!

うぅ~ん、やっぱり同じ臭いがしよるなぁ。

用件は『一緒にテレビ番組作らへん?』って事。

うぅ~ん、これもおもろいなぁ。

二人でやったらほとんどカットやと思うんやけどなぁ。

んでご飯食べて、あちこち探索に行きましたんやわ。

何しとるねんって思いますやろ。

ちゃんと仕事もしてまっせ!

GARAGE BUGはいろんな人おりますやろ。

次回は最近どんな車を作ったか紹介するわな。

んで今夜もまたまた出動や!

ではサヨウナラ。
| 未分類 | 18:51 | トラックバック:0コメント:0
ちょっと面白い物のご紹介
今日は良い天気やねぇ。 
先週もこんな天気やったら良かったのになぁ。

いやいや、贅沢は言うたらアカンな。
開催できただけでも良かったんやから。

イベントの時に来て頂いてた面白いアイディア商品のご紹介

DSC07321.jpg
DSC07322.jpg
DSC07323.jpg
何と、ボルトとナットとワッシャーを溶接、加工して作られていました。
特にマッチャンが関心したのは、一つ一つの曲げの角度!
絶妙やね。
ボルトなどに魂が宿ってるみたい。

この商品イベント当日マッチャン頂いたのですが、家に帰って見れば見るほど素晴らしさがわかるんですわ。
 
興味を持たれた方は問い合わせしてみてください。
オシャレはご夫婦ですよ。
DSC07327.jpg
DSC07328.jpg
よろしく。


ジムニーの新作。
ツートンカラー
DSC07389.jpg
DSC07391.jpg
DSC07390.jpg
ハマーのイエローにルーフとステップはブラックのツートンカラー。
目立ち度NO,1!!

これ絶対にカッコいい!
もう完成間近。

現在MINIのレッドで製作中。
DSC07395.jpg
この画像は塗り始めた所やから、真っ赤に見えるけど回数を重ねると結構深みのある赤になってきます。
これも良いのが出来るよ。

ちなみにGARAGE BUGのジムニーは昨年の3月から作り出してこの赤が25台目。
まだまだ繁殖させるでぇー。

オブジェのカルマンコンバチ

DSC07394.jpg
あの汚なぁーいカルマンがこんな所まできました。
現在内装をやってます。

出来上がりはまぁー完璧やろ。
もうちょいや。

こんな感じでやってまっせー!
| 未分類 | 15:10 | トラックバック:0コメント:0
明日は親友が栃木県から。
マッチャン怒るのやぁ~めた。
今週くらいは、まだ余韻が残ってるからマッチャンの言葉は重みがあるやろから言うたったんや。
もうすぐ、それも無くなるやろからな。

まぁ、予算も削って削って削りまくったらええねん。
ついでにカツオぶしも削っとけ!

ハイ、おしまい。
気分を入れ替えていこ。


明日はマッチャンの親友が栃木県からマッチャンに逢いにわざわざ兵庫県まで来られます。
実は初対面。

マッチャンが持ってたカルマンギアを買ってもらったのがきっかけ。

それからメールと電話でやりとり。

約1年くらいですかね。

いよいよ明日逢える事になりました。

初デートのような緊張感もあるね。

こんなことは初めてなんやけど、明日は絶対に一生の思い出になるでしょうね。


桑名さん、気を付けて来て下さいね。

美味しい物を食べて、いっぱい飲んで楽しい話をしましょう!!!!


沼ちゃん、連絡ありがとう!
絶対店に来てや!
沼ちゃんの話も、マッチャン好っきゃでぇ~。


BUG IN MIKIの画像またアップするね。
とは言うものの、当日は走りまわってたんであんまり画像撮ってないんですわ。

マッチャンの当日の携帯電話の着信数46件、かけた回数39件の合計85件ですわ。
喉がやられました。

こんな感じで一日終わってしまったんで、撮り忘れてましてん。

みんなブログでたくさん画像をアップしてくれてるから助かります。


ここでまたお礼が言いたくなったんで。

今年も皆さんが帰られた後の会場の状態、あんなにたくさんの人がいた会場の後とは思えないほど、ゴミが少なく綺麗でした。
毎年、磨き隊の皆さんの協力もあり本当に助かっていました。

改めて御礼申し上げます。
有難うございました。

BUG IN MIKI、マッチャンも最高やったで!!!ありがとう!




| 未分類 | 11:18 | トラックバック:0コメント:1
たくさんのコメントありがとうね。
前回のブログで何故そんなに怒ってるんやって思った人もいると思うけど、俺は大げさな言い方かもしれんけど、本当に体張ってやってきたんや。
VWの世界に対しても、また三木市に対してもな。
またスタッフもそれに付いて来てくれたんや。

10年間、県外から三木市をめざして大変な思いをして来てくれた人がたくさんいるんよな。

長時間かけてBUG IN MIKIを盛り上げる為に三木市まで来てくれた人がたくさんいるんや。

それに対して、一般市民の俺らは毎回感謝して、気持ち良く来てもらう為に迎える準備をしてきたんやな。

10年間な。

最初の5年は実績も無いからしょうがないとしよ。

会場を今回の場所に買えて5年、本当に一般市民の方も楽しんでもらえるイベントをやってきたと思ってるで。

6回目くらいから、一段と遠方から、また台数も増えたな。

それから5年や。

5年間この状況を見て、まだわからんかったか!(市と言うより市長やな。三木市にはたくさん理解者もいるからな。)

俺らみたいな一般市民がこんな気持ちで他府県から来てくれる人に感謝し失礼の無いように迎えようとしてるのに、何をした?

挨拶したらそれでええんか?

三木市に他にこんなに他府県から来てくれる行事ってあるか?

今、三木市で大きいイベントって言ったら秋祭り、金物祭り、BUG IN MIKIと違うか?

BUG IN MIKIはそこらのイベントと違うかったやろ!

他府県から何年も続けて来てくれる人に対して感謝の気持ちが無かったんか!

道は作ったけど、それを生かせることはできなかった三木市。

情けないわ。

ここまでBUG IN MIKIを成長させてくれた全国から集まってくれたVWの仲間に対して申し訳ないわ。



| 番外編 | 22:19 | トラックバック:0コメント:2
BUG IN MIKI マッチャン完全燃焼!ありがとう!!!
みんな無事に家に着いた?
今回も遠方からたくさん参加してくれたからねぇ。
本当にありがとう。

また今回のラストにご協力いただいた地元協賛企業、個人の方、友人の皆さん、本当に有難うございました。
10年続けて応援して頂いた企業もあります。

BUG IN MIKIはこういった理解者の皆さんの協力で成り立ってきました。

ただ今回の規模を見ていただければお解かりになりますように、もはや素人のやる規模ではありません。
アリさんマークの引越しセンターみたいに大きくなりすぎましたんや。

昨日もたくさんの方から復活を祈ってるって言われました。
VW参加者の皆さんは帰りにスタッフに「来年また来るね!」って声をかけて会場を後にしました。

こんな言葉聞いたら、何とかしないとなぁって思うんやけど、ちょっと一回リセットさせてね。

今回は10回のうち一番精神的にきつい思いしましたわ。
台風には参ったね。

火曜日~木曜日くらいの予報は直撃みたいな感じやったもんね。
こんなときにやるか中止か問い合わされても判断できひんやろ。

中止にするとかなりの赤字。
強行突破でやって人が来なかったら莫大な赤字。(今回はホールを使用するためキャンセルはできないとの事)

おまけに延期をするにしても予約が年内詰まってるとのこと。

まさに針のむしろ状態!!!!

こんな中、木曜日の夕方の天気予報で兵庫県南部に曇りのマークが。
初めてやなぁ、天気予報見て涙が止まらんかったんは。

それくらい自分的には極限状態に追い込まれてたわ。

それはやはり長時間を費やし下準備も万全にし、最後はみんなに楽しんでもらい気持ち良く終わりたいって気持ちが強かったからかな。

また遠方からたくさんの方が来られるから、直前まで決断を引っ張れないイベントやからな。
どこかで重大な決断をしないとダメやったから、精神的に追い込まれてましたわ。

でも最後にまた奇跡が起こったね。

お昼から雨が降ってきて、皆さんには大変な思いをさせたけど。

主催側からすると、まさに奇跡のタイミングで開催できたと思うな。

一日早くても遅くても天気の状態を考えると、これだけの台数、ギャラリーが集まってなかったんじゃないかな。

土曜日の昼から日曜日の午前中にかけて、神様が助けてくれたのかもなぁ。

BUG IN MIKIは過去10回、いろんな事が結構ありました。

前日台風直撃、前日大雨、昨年の新型インフルエンザ、今回の台風など。

しかし何故かイベント当日だけは不思議なくらい天気も味方をしてくれました。

これは、イベントに関わったみんなが利益など一切求めず、ただ来てくれた人を喜ばせようとしか考えずに続けてきたからだと思うね。

やり始めた時はVWだけのイベントやったけど、数を重ねる事にVWイベントの域を超えてしまったからね。

BUG IN MIKIは今回で終わりやけどVWの事を考えると、やはり関西の火を消したらアカンって思うしな。
この事に関しては、落ち着いたらまたゆっくり考えるね。

マッチャンに任せといてくれたら何とかする。
約束しとくで。

話が少し戻るけど、三木市の中でもこのイベントを続けてほしいって意見はかなりあるみたい。

今回もいろんな人が来て何とか続けるようにしないとダメや!とか○○が協力するとか毎回のようにその場ではええ言葉聞いてきたけど、まぁ一週間もしたらみんな忘れてるわなぁ。

口で言うのは簡単や。

今日も新聞で取り上げてくれてたように俺は毎回同じ人に負担をかけるのが一番イヤになったんや。
もちろん負担って思ってないマッチャンを理解してくれてる人が協力してくれたんやけどね。
(理解者の皆さん、本当に有難うございました。)

俺が言いたいのは何故10年もの間、地元の一般市民グループが利益など考えず三木市のアピールにもなったイベントに行政が全く関わってこなかったんやろって事や。

金をくれって話やないで。
何故このイベントを対外的にアピールする材料として利用しなかったんやってこと。
パソコンで三木市って調べたら、BUG IN MIKIって出てるやん。

ただの一車屋が中心になってやってるからか?

うちの娘なんか中学の授業で街の活性化ってことでBUG IN MIKIのことも学校の先生が話てたって言うてたで。

昨年まではずっと市長が来て、会場で挨拶してたわな。

その都度マッチャンは市長に「この状況を見てください!これだけの人が来てるけど、この中でVWに関わってる人は3割もいないですよ。ほとんどがVWに関係ない一般市民の皆さんですよ。だから市も少しは協力してくださいよ。」って3回くらい言うたったなぁ。

毎回「ホントそうですね。わかりました。」って言うてたけどな。

アホくさなって今回は市の後援なんか外してやりましたわ。
屁のつっぱりにもならん後援なんかいるかい!!
別に金もらってる訳やないからな。

他の市やまた全国的にもアピールできるチャンスやったのになぁ。
金もかけんと。
湯郷なんかハーレーのイベントで全国的に有名になったやろ。
もったいない話やと思うで。

三木市は日本一美しい町にしようってやってるよな。

止めとけって!10年早いわ。

笑顔を減らしていってる町でそんなたわ言ぬかすな!

しょぼい花火大会すら市民に意見を聞く事無く財政難を理由に止めてしまう町なんやから。

財政難なら新しいことはしなくても良いが、昔から続いてる伝統は守れ!

一般市民は些細な楽しみで生活してるんやで。

もちろん財政難はわかるから予算を削るのは仕方ないけど、金を削ることばかり考えすぎて人の気持ちも削ってしまいよるんと違うか!

削った分、市民の楽しみも考えてほしい。
みんなの気持ちが高ぶるような事を。

今回のイベントを通じて皆さんに訴えたかったのは昨日もイベント会場で言ったように、楽しみは行政に頼らず自分達で作るって気持ちがこの町に根付いてほしいって事。(これ全国的に言えることと違うかな。)

こんな事を書いたのは、イベントで出会ったたくさんの人の意見も踏まえての事。

10年間やはりBUG IN MIKIは三木市の方にはたいへんお世話になったので、何か恩返しをしないとな。

そこで花火大会の復活にBUG IN MIKI実行委員会としては少しだが協力させて頂こうと考えてる。

10年間、本当にたくさんの方にご協力頂き有難うございました。

スタッフの皆さん、今日はしんどかったやろ。
マッチャンも今日はクタクタや。
しんどい目にあわせてゴメンやで。

本当に長い間ありがとうね。
みんなのお陰で、普通ではできない経験をさせてもらいました。
心から感謝します。

素晴らしいスタッフのみんなに拍手!!!!!!!!!!!!


あらためてVWオーナー、ショップの皆さん、またフリーマーケット等に参加頂いた皆さん本当に有難うございました。
また出会える日を絶対作るから、そのときはよろしくね。


PS:沼ちゃん元気してる?

11月2日
誰かマッチャンのブログ、邪魔してるんか?
隠そうとしてるやろ。
止めとけって。









| 未分類 | 22:52 | トラックバック:0コメント:24
| ホーム |

プロフィール

ガレージバグ

Author:ガレージバグ
まっちゃんのブログへようこそ!!
ガレージバグのサイトも是非ご覧ください。
http://www.garagebug.jp

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク