fc2ブログ
日々の出来事や、VWの情報などを発信しています。

まっちゃんのブログ

車屋にとっても年度末。
おおぉ~前回のブログ、たくさん拍手が入ってるぅー!

共感してくれたんかなぁ?

ありがとう!

ほんまに頑張って協力していこ!

まずは関西が元気出さんとな。

車のネタも結構あるんやけど、時間に追われてますねんやわ。
車屋にとっても3月末は一番バタバタするんですわ。

陸運局に書類を出しに行っても一日仕事。

毎年思うんやけど、もう少しでも手際よくできんもんかなぁって思うね。

まぁ、この時期はしょうがないんかな。

今日も2台納車させてもらいました。

ジムニーとロードスター。(ありがとう)

さっき帰ってきて家でブログやってるから画像が無し。(ごめん。)


また、まとめてアップするね。

明日もみんな元気出して行こ!!

今日は、疲労の為あんまり頭が回転しないんで、この辺でおしまい!

とりあえずみんな頑張ろ!!!!

スポンサーサイト



| 未分類 | 22:54 | トラックバック:0コメント:0
反省。
また地震の話題になるけど。

テレビを見てると災害のいろんな場面が放映されてるね。

行方不明になった家族、友人を探してる場面、厳しい生活をされてる避難所、救援隊の過酷な任務など本当に俺らが経験した事のない過酷な状況が。

そんな中、マッチャンが一番見てて心苦しく思えるのは、高校生など若い人が一生懸命被災者の人に尽くしているところ。

自分の家族が行方不明になってるのに、避難所で回りのお年寄りの世話をし、また避難所の仕事を必死になってる姿。

依然マッチャンは、今の若い人との共存は無理ってブログで書いた事がありました。

それは何事にも無関心、生活感の違いなどからと言う訳で。

それが、今回の若い人が頑張ってる姿を見ての、これは明らかに俺の考え、見方は間違ってたって反省しましたわ。

もし自分がこんな状況に直面したら、同じ事が出来たかって問い質すと、恥ずかしながらできる自信があるとは胸を張って言えませんわ。

現代の若者は、内に秘めた素晴らしい感情を持ってるんかな?

それを我々大人が若者の感情を発揮できる場面を作る事ができず、またその場面を壊してしまってるんと違うんかなって考えてしまうね。

今日栃木県の親友からメールがあり、その中で日本人を誇りに思うって書いてありました。

極限の状況でも譲り合う気持ち、協力し合う気持ち、これらは海外からも称賛されてると。

その通りやね。

この精神を東北地方の方だけの事と思われないように、被災に合ってない我々日本国民全体に浸透させないとな。

政治家も恥じてほしいな。

こんなに若い人達が協力し合って、この苦難を乗り越えようと頑張ってるのに、人の上げ足ばかりとって言い合いしてる事を恥じてほしい。

腐りかけた日本人の心を再生させる機会にしないとな。

それが犠牲者を弔う事にもなるんと違うやろか。

今日は綺麗ごとを書いたけど、これは自分にも恥じる事がたくさんあるから。

今こそ日本国民一致団結やで。

こんな素晴らしい若者がたくさんいるんやから絶対大丈夫や!!!!!

大人も見習わんとな。(もちろんマッチャンも。)
| 未分類 | 00:58 | トラックバック:0コメント:0
何ができるか。
あまりにもえげつない地震。

マッチャンも凹みましたわ。

まさに日本最大の危機やね。

今、自分にできる事は何か?

節電と募金くらいしかないな。

こんな時に思い出すのは昔の歌でロード(虎舞竜)のワンフレーズ 「何でもないような事が、幸せだったと思う♪」

普段は不満とか欲どおしい事を言ったり考えたりして人間は生きてるけど、こんな状態に直面すると、自分、家族、友達が生きてる事だけでも幸せって思えるよな。

贅沢な世の中、人間の心も贅沢になりすぎて、有り難味って言葉を失ってるような気がするね。(もちろん自分もな。)

石原都知事が天罰と言って非難されてるな。

自分が住んでない場所が被災にあって、また日本の一部が被災してるから立場上非難されるのはしょうがないと思うけど、マッチャンも同じ事を考えるな。

そんな言葉で済ませるって事やないで。

また今回の地震だけやなく、地球上で起こってるさまざまな災害を考えてやで。

人間は欲の為に森林伐採など自然を破壊し、地球に深く穴を開け地球の資源を抜き取って生活してるからな。

地球も怒るよなって思ってしまう。

今回の地震を機会って言うと語弊があるかもしれないけど、地球を大事にするって事を再認識しないとアカンと思うで。

マッチャンも全くこんな事を言える人間やないけど、これからは少しずつでも変えて行こうって思ってる。

ゴミ一つにしてもな。

この状況を救えるのは日本国民一致団結!!!!!しかないと思う。

被災者の皆さんは、本当に大変で俺らには計り知れない苦痛と苦労に直面されてるやろけど、何とか乗り切ってもらいたいね。

マッチャンも些細な事しかできんけど日々考えながら協力しよっと。
他人事やないからな。

| 未分類 | 22:57 | トラックバック:0コメント:0
地震
今日は大変な地震がおこってもたなぁ。

まだ、詳しい事はあまり分かれへんけど心配やな。

かなり大きな被害が出てるようやけど。

栃木県の親友も大丈夫か心配。

また連絡してくださいね。


ややこしい姉御のジムニー、だいぶん完成。
DSC08113.jpg
DSC08115.jpg

姉御、コメントおおきに。
かなり完成しましたで。
綺麗な色ですやろ。

これにオーバーフェンダーとホイールをセットすればバッチリでっせ!

跡はどこに大きくGARAGE BUGって大きなステッカー貼るかやな。

気合入れて作ってまっせ!

何てったってややこしい姉御のやからなぁ。

オジサンのブル、車検登録完了。
DSC08112.jpg
おおうったん、コメントありがとう。

良くなりましたやろ。

明日スペーサーが届くからリアのタイヤを25mm出して完成。

DSC08110.jpg

昨日アップしたロードスター買って頂きました。(おおきに!!!!)
またツーリングの仲間が1人増えましたよ。

でもこれはホンマにええ車ですねん。

早速、納車に向けて最終チェックしてます。


おしまい。





| 未分類 | 18:41 | トラックバック:0コメント:0
まとめて報告。
おぉ~、昨日のブログは2つ拍手がはいってる!
ありがとう。

ひょっとして二人しか見てないんかなぁ?
まぁええわ。

ハイラックス本日完成!!

DSC08082.jpg
ボデイはピカピカ。

DSC08085.jpg
シートもブラックとダークレッドのツートンで張り替えてこんな感じに。

DSC08087.jpgwidth="120" height="90" />

テールレンズはクリアに交換。
ドアの内張りも張り替えたから、全体的に絞まったな。

DSC08088.jpg
もちろん荷台もピカピカ。

こんな綺麗なハイラックスはあまり無いんじゃないかな。

平成7年式。
エンジンも交換したから新たなスタートやね。

やり変えるとええもんになりますわ。

姉御のジムニー、今日はウォーターポンプ、タイミングベルトなど一式交換したでぇー!

DSC08092.jpg
DSC08091.jpg

やっぱりメンテは重要ですからね。

現在はオーバーフェンダー、ボンネットを塗装中。

綺麗な色やからカッコ良くなりまっせぇー!

オジサンのセカンドカーどころか4thカーくらいかな。

ブルーバード、明日いよいよ車検。
DSC08093.jpg
全貌はホイールスペーサーをかましてから。

DSC07961.jpg
オオウッタンが頑張ってマスキングをしてくれた車のアップ忘れてた。
DSC08089.jpgwidth="120" height="90" />

DSC08090.jpg

良くなりましたやろ。
ちなみに以前はこんな感じ。
DSC07947.jpg

何がしたくて言いたかったかって言うと、カラーリング一つで車は変わるってこと。
自分で楽しめまっせ。
それだけ。

バリバリのロードスター完成。
DSC08095.jpg
DSC08097.jpg
何がバリバリかって言うとまずエンジン関係はカムをはずしてラッシュアジャスターをオーバーホール。
各シール部を交換。

タイミングベルト他ベルト一式、テンショナー、ウォーターポンプ、カム、クランクの各シールの基本メンテに
新品ラジエター、エアコンコンプレッサーも新品などメンテナンスが行き届いた車なんですわ。

もちろん足廻りもね。

これくらいやれば安心して乗ってもらえるね。

FOR SALEですわ。

今日はこのくらいでおしまい。

あんまり書きすぎたらネタなくなってしまいますがな。

んじゃ



| 番外編 | 17:40 | トラックバック:0コメント:2
六甲山は雪やった。
こんばんは。

ここ2回のブログはさすがに拍手一つも入ってなかったなぁ。

まぁ、しょうがないな。

次行こ。


その前に管総理のしゃべり方は、見てたら本間にイライラするなぁ
あれじゃぁ、いくら良い事言うても良いように思わんな。

早く辞めてくれたらええのにな。

今日は休みで久しぶりにロードスターで六甲山頂まで走りに行きました。
今年になってほとんど乗ってなかったんで。

DSC08057.jpg
ここは六甲に行く途中の峠。
バイクとか車が走りに集まる所ですわ。
なかなか面白い峠です。

DSC08059.jpg
これはロードスターに付けてる4連スロットルのコントローラー。

寒いので走りながらツマミを触って調整していきますねん。

DSC08069.jpg
裏六甲スピードウェイに差し掛かるとこんなに雪が。

DSC08072.jpg
少し走ると、こんなに雪が降ってきました。(画像でわかるかなぁ?)

DSC08074.jpg
今日の目的は山頂のこの店でバームクーヘンを買う事やったんですわ。

完璧に閉まってましたわ。(人おらんもんなぁ)

DSC08076.jpg
この辺は道も薄っすら雪で白くなってましたよ。
DSC08077.jpg

フロント凍ってました。

早く下りないとヤバイって思ったから、ほとんどトンボ返り。

帰りは六甲牧場の横を通って再渡山を下りたんですわ。

行き帰りで100ヶ所くらいのコーナーを走ってきたんやけど、感想はって聞かれると疲れたの一言やね。

さすがに雪が積もってたら神経使ったなぁ。

まぁ、こんな日に行くのがおかしいんやろけどな。

車の調子は良かったんで良しとしよ。

でもせっかくの休みにゴロゴロしててもしょうがないですやろ。

休日の過ごし方は、本間に考えていかなアカンと思うよ。

とりあえず、面倒くさがらず動く事が大事やで。

それと趣味は絶対に大事なこと!

それが楽しい人生ってのに繋がるんとちがうやろか?

これからはいよいよ行楽日和の季節やで。

ゴロゴロしてたら楽しい事は見つからんよ。

良い休日を過ごせるようにしよ!

GARAGE BUG の仲間の諸君、ツーリングの時期やで。

今年もガンガン行くで!!!!

新しいメンバーも大歓迎や。

遠慮なく参加してや。

おしまい。



| 未分類 | 23:38 | トラックバック:0コメント:0
意味のあるブログ。
しょうも無いブログ2回も続けたらアホやと思われるから、今日は真剣に行くで。

姉御のジムニー、塗ったどぉー!

DSC08048.jpg

どやさぁー

今日は、大変意味のあるブログでしたやろ。

ほな
| 未分類 | 17:40 | トラックバック:0コメント:0
ポリの箱乗り。
昨日の土曜日の午後3時半頃かなぁ、サイレン鳴らして後ろの席の窓から体をほり出して箱乗りしてるの見ましてん。

あれポリさんやと思うんやけどなぁ。

何かを追いかけてたんか、後ろにもポリさんらしき車がいたから誘導してたんか?

場所は2号線から新神戸トンネルの入り口に繋がる南北の道。

誰か見た人おらんかなぁ?

半端な箱乗りやなかったで。

ひょっとしたらドラマの撮影やったんやろか?

まぁ、どないでもええことやねんけどな。


前原大臣辞めたなぁ。
アホやなぁ。

斉藤祐樹、初勝利!
良かったなぁ。

カダフィー大統領
しぶといなぁ。

小向容疑者
太ったなぁ

今日のブログ  
全く意味ないなぁ。

あっ!栃木県の親友からのメッセージ

「火の用心!!!!」

2回も火事が続いたらしいよ。
漏電みたい。

寝る前に火の用心!

昔は習慣やったな。

みんな気を付けような。

明日はシャキっとしたブログ行くで!たぶん>!
んじぁ
| 未分類 | 00:44 | トラックバック:0コメント:0
オッサンのブルーバードがお兄ちゃんのブルに!!!
オッサンのブル、フロント完成!
DSC07871.jpg
いかにもオッサンって感じですやろ。

DSC07983.jpg
車高を下げてホイールをセットした状態で、フロントマスクはノーマルです。

DSC07986.jpg
バンパーをはずして。
DSC07997.jpg
ダクトの中身をカット。

DSC08001.jpg
ノーマルグリルをはずして。
DSC08003.jpg
中身をざっくりと繰り抜きました。

DSC08007.jpg
繰り抜いた跡を処理して、ブラックのメッシュを張りスポーティーグリルに。
ややこしいですやろ。

バンパーもカットした跡を処理してブラックメッシュを張りました。

で組み付けると、

DSC08008.jpg

あの加齢臭漂ってたブルーバードがこんなにスポーティーに!

ちょっと分りにくいけど、バンパーダクト部をマットブラックで塗装してるんですわ。

次は外で撮影するね。

実物見てもらいたいんやけど、これカッコいいよ。

次はサイド、リア部にワンポイント付けます。

元からカッコいい車を改造するより、こういったあまりカスタムベースにならない車を作る方がやってる方も楽しいですわ。

先が読めないからなぁ。

楽しみや!!!!

姉御のジムニーはこんな感じでっせ。(下色完成)
DSC08013.jpg
いよいよ塗装にかかりまっせ!

ピカピカのピンクにしとくわな、ややこしい姉御!!!!!

DSC08011.jpg
兄やんのビートル、車検完了。

キャブもオーバーホールして、エンジンもバッチリやで。

ブレーキもホイールシリンダー、シューを交換したからよく効くよ。

でもVWのホイールシリンダーは本当によくオイル漏れを起こすなぁ。

2年でアウトになってるのが結構多いな。

パーツの問題かな。

コラードが難題に突入!
今日もエンジンがかからず。

以前もこの症状はコンピューターで異常でなかったんよなぁ。

配線を見直しやな。

さぁ、今日は呑みに行くで!どないでもええけど。

明日はオークションでジムニーの買い付けや!
これもみんなにはどないでもええ話やな。

んじゃ。







| 未分類 | 18:10 | トラックバック:0コメント:2
寒いなぁ。
まぁ、タイトルはどないでもええねん。

姉御のジムニー、下色吹き付けたよぉ~。

DSC08004.jpg
塗装の途中。

ややこしい色言いはるから、一度真っ白に塗りますんやわ。

でないと本色が透けてしまいますねん。

ややこしい色やから。
ホンマにややこしいんやで。

ややこしい姉御の車やからしょうがないけどな。
まぁ、ピカピカにするから楽しみにしててくださいな。

なっ、ややこしい姉御!!!!

次行こ。

DSC08005.jpg
コラードの修理。

セルは回るがエンジンがかからないって状態。

コイルと思いがちなんやけど、そうではないんやなこれが。

以前マッチャンも乗ってて同じトラブルにあった事がありますねん。

あれやこれややって直らず、結局何が原因やったかと言うとイグニッションスイッチやったみたい。
ちょっと理解できないトラブルやね。

今回もそれで直ったらいいんやけど。

過去の教訓が生かせるか。

そういえば思い出したんやけど、マッチャンはコラードで三ノ宮のど真ん中で止まってしまった事がありますねん。

そごうの前あたりで、カックンカックンしてセンタープラザの横断歩道の前でプスン!

大ギャラリーの前で、車を押して片隅に寄せたんですわ。

たぶん、顔が赤くなってたやろな。

三ノ宮で絶対に止まりたくない場所のベスト3に入る場所でっせ!!

その時の原因は電磁ポンプの故障。

原因はどないでもええんやけど、こんな場所で止まる車を恨んだのを思い出しましたわ。

でも乗ったら楽しい良い車なんですよ。

ハイ、きっちりフォローもできたから今日はおしまい。

ややこしいわ。
| 未分類 | 18:51 | トラックバック:0コメント:0
携帯電話、うっとおしいなぁ。
大学入試で携帯使って不正。

まぁ、予知できてた事やわなぁ。

何でもかんでも小型化されてきたら、こんな使われ方されてくるんやろな。(一部のバカどもが)

電話ごときに余計な機能をいっぱい付けてもたから、こんな事もおこるんやろな。

マッチャンは依然にも書いた事あるんやけど、この携帯電話って便利なんやけどある意味人間と世の中を腐らせていってるんと違うやろか?

若いカップルの飲食店での光景。

二人ともしゃべる事なく携帯をパチパチと。

みんなじゃないけど、これが当たり前のように。

ゲームとかしとるらしいな。

そんなもん、一人でおる時にやれやい!って言いたなるわ。

物は何でもかんでも進化進化の時代やけど人間は完全に退化していってるような気がするな。

あと10年もしたら人間の口ってみんなプッとしたおちょぼ口になってるかもな。

しゃべらんかったらそうなるで、ほんまに。

物を進化させるってことは無限大。

でも人間っていう生き物の進化はすでに限界に近いやろ。

すべてコンピューターに頼らないとダメな状態になってしまってるな。

何時からやろ?人間より物のほうが賢くなったんは。

進化させる事ばかり考えてると何か足元をすくわれそうな感じが。

過去を振り返るって言葉は、今や死語なんかなぁ。

はぁ~~、これから先、ついて行けそうにないわぁ~。

イヤイヤ、こんな弱気な事言うとったらアカン!

おっさん、おばはんのアナログワールドを作ったらええんや。

マッチャンは過去を振り返るのはあんまり好きやないんやけど、遊びだけは振り返りたいな。

古き良き時代を、もう一度再現させなあかんな。

任せとけ!おっさん、おばはんら。

おやすみじゃい!
| 未分類 | 01:18 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム |

プロフィール

ガレージバグ

Author:ガレージバグ
まっちゃんのブログへようこそ!!
ガレージバグのサイトも是非ご覧ください。
http://www.garagebug.jp

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク