fc2ブログ
日々の出来事や、VWの情報などを発信しています。

まっちゃんのブログ

暑いから面白いネタ行こ!マッチャンは武家の出っての。

毎日くそ真面目なブログやっても面白くないやろから、今日はマッチャンのちょっと面白い話行こ。

自慢や無いけど、マッチャンの先祖はお武家さんでしたんや。(読んでたら自慢と違うのわかるやろけど。)

その昔、三田市?の方の道場河原って場所にお城があったそうな。(今でも城跡はありますねん)

松原貞利って城の城主がおりましたんや。

その城の事ををめぐって15年位前に大坂の方から『うちが本家や!』って訴えてきた人がいて結局裁判をして、こっちが認められたって話もありますねん。

でここまでの話を聞くと、何が面白いねん!!って思いますやろ。

ここからやな。

そのお城の名前、なんと『蒲公英城!』(たんぽぽじょう)

タンポポでっせ!たんぽぽ!

もうちょっとええ名前付けられへんかったんかいなって思いますやろ。

志村ケン想像してしまいますやろ。

まだまだ!

名前の由来


もともとは松原城って名前でしたんや。

松原貞利半の奥さんは淡河城主の娘さんですごくベッピンさんで、裏の山から水を城内に引き込み井戸に落ちるように仕掛けたらしいですわ。

その音が『たんぽん』って聞こえたから『たんぽん城』って呼ばれるようになったらしいですわ。

タンポンでっせ!タンポン

そのお城に鼓が上手なお姫さんがいて、毎晩『ポンポン』って美しい音を聞かせてたから『タンポン城』から『タンポポ城』になったんやと。

ポンポンやタンポンやアンポンタンな話ですやろ。

んで、最後は豊臣秀吉にちょっとちょっかい出して潰されたってさ。

これ全部ホンマの話やで。

先祖代々から冗談が好きな家系やったんやなぁ~。

そこだけ完全に引き継いでもたなぁ~。


次行こ。

DSC08756.jpg
DSC08755.jpg
バネットのピラーにWOOD調のシールを貼り付けました。

結構良い感じですやろ。

ちょっとずつやって室内全体をこんな感じに仕上げようかと。

で嫁に『これええやろ!』って自慢げに言ったら『ええやん。家のことは全くできひんのに自分の事やったら出来るんやね。』やって。(豚のマークは唖然って事な。)

この前、障子貼り手伝ってって言われた時、『そんな事したことないわ!』って言うたの後で思い出しましてん。

しょうも無い事は言わんこっちゃな。

DSC08719.jpg
知る人ぞ知る!三木の超有名人。

ジムニーの前でポーズ。

DSC08720.jpg
オークション会場でボタンを押して落札するみんなの人気者○○ちゃん。

これから何が起こるか?

ストーリーが始まります。

明日はお休み。

先週の続きでチャリの後の温泉ってのをやろうかと。

また楽しいことがあったら報告するわのぉ~ 

DSC08757.jpg

PS:超ベッピンさんの奥さんの娘さんのラパン、こんな感じで修理してまっせぇー!!

   今週中には完成させてしまうからね。

   完璧になるよ!


スポンサーサイト



| 未分類 | 17:28 | トラックバック:0コメント:0
カルマンギア、頭痛いな。
毎日暑い日が続いてるけど、みんなへばってないか?

マッチャンは日頃鍛えとるから、完璧にへばってるで!

まぁそんな事はどうでもええんやけど、カルマンギア!これは過去最低のコンディションやな。

もともとパテまみれの車やから、新車時の時の物やと思ってたんやけど、どうもいちどいい加減なレストアをアメリカでしてるみたい。

大したサビ処理をせずにそのままパテをてんこ盛りにして形だけを作った状態ですわ。


全体的に約1,5ミリのパテが入ってるんですわ。(場所によっては2ミリくらいのところも)

う~んって頭を抱えてしまいますわ。

DSC08711.jpg
フロントノーズの下部。

腐ってる所を切り取り、パーツの一部をカットして移植

DSC08718.jpg
こんなノーズ部のパーツがあるんやけど、ライン、長さが全く違うんですわ。

このまま移植すできれば楽なんやけど、そんな事してたらえらいことになってますわ。

DSC08717.jpg
リラックマの写真と違うど!!!

移植が終わったらこんな感じ。

まだ部分的に腐ってる所がたくさんあるから、それも鉄板を溶接。(お口の周り)

DSC08726.jpg
ドアの後ろの下部。

お決まりの腐る場所。

まずは表面を切り取って、PORでサビ処理。

DSC08744.jpg
この部分もパーツがあるんやけど、これも全体的に全く寸法が合わず。

部分的にカットして溶接。

DSC08745.jpg
溶接跡を削り取って修正。

現在左側も同じ事やってます。

DSC08727.jpg
フロントフェンダー内の通気ダクトが腐ってこんな感じに。

DSC08728.jpg
鉄板で大体の形を作って溶接。

DSC08743.jpg
こんな感じで溶接するんやけど、何分回りの鉄板が薄くなったりしてるので大変ですわ。

これからサンダーで溶接跡を削っていきます。

これが手間かかりますねん。

この調子じゃ、まだまだ先は長いな。


7月17日の日曜日、極悪のオヤジが美味しい料理を作ってくれるって事でプチツーリングを兼ねたバーベキューをやりまっせ!

みんな予定しといてや!!!

誰でも参加OKや!!!!



| 未分類 | 17:49 | トラックバック:0コメント:0
ちょっと急ぎで・
JET君、昨日はありがとうね。

また遊びに来て下さいよ。


DSC08688.jpg
とりあえず形になってきましたやろ。

ここからサンダーで削り込みますねん。

DSC08714.jpg
右側はこんなパーツがあったんやけど、付けてビックリ!

全くサイズが合ってないんですわ。

赤い部分は継ぎ足したところ。

ええ加減なもんですやろ。

で時間が来たから今日はおしまい。

何の用事かって?

決まってますやろ!

いつもの事ですがな。

んじゃ

| 未分類 | 18:46 | トラックバック:0コメント:0
健全且つ健康な一日
ハイこんばんは。

今日は定休日でした。

で何をしたかって言うと、まずは朝の10時から手作り石鹸の講師TOMOYA君と宝塚の清荒神さんにお参り。

マッチャンは25歳の時から通ってますねん。(以外と神信深いんですわ。)

TOMOYA君は初めてやったけど、たぶんこれからたまには行くようになると思うな。(結構良かったやろ!)

手を合わせるって事は良い事やで。

何か気持ちがスッとするんよな。

やっぱり歳やろか?

昨日の夜はまたまたTOMOYAご夫妻とお食事。

奥さん、この前はギックリ腰で今回は下痢気味との事でした。

それでも素敵でしたよ!

次回は完璧な状態でお会いしましょう!(次はリュウマチくらいか?)


昼からは念願のチャリで呑吐(どんど)ダムを一周することに。

今年の3月にチャリを買ったんやけど、ほとんど乗ってないんですわ。

ここを走るために買ったみたいなもんですねん。

で、バネットバンにチャリを積んで現地へ。

DSC08694.jpg
自宅から約20分くらい。
DSC08695.jpg
DSC08709.jpg
こんな感じの湖のまわりのこんな道を走りますねん。

今日は暑かったけど、山の中は涼しいもんやね。

気持ち良かったよ。

DSC08703.jpg

展望台まで行くと初老のハーレーの仲間が数台いました。

これやねんな、マッチャンが目指す老後の生活は!

老後も趣味の仲間が集まって楽しむことができるこのスタイル。

ええもんでっせ!

やっぱり趣味は大事やね。

DSC08701.jpg
展望台で見つけたシビック。

これって初期型やったかな?

マニュアル車の抜群のコンディションでしたよ。

DSC08700.jpg
帰りに橋の上から撮った風景。

何となく良い感じですやろ。

DSC08705.jpg

これがマッチャンのマッチャリ。

クロスバイクって言うスタイル。

ほとんど店員の言いなりで買ったんやけどな。

24段変速で性能は良いんやろけど、何分コギ手が悪いからしょうがないですわ。

まぁこれからバネットに載せていろんな所に行ってみようかと。(なるべく平坦なとこを選んで)


で走り終えた初心者のマッチャン、少しへばったからこのまま行きつけの温泉へ。

ここで温泉に入ってたら完璧な休日やったんやけど、何と点検中で3日間お休み!!!

アカン!やり残してもたって感じで帰ってきましたんや。

でもほぼ毎日不健全な生活を送ってるマッチャンにとっては、良い休日やったと思えるね。


以前にも何回も言ったけど、これから歳を重ねていくほど趣味は大切やと思うで。

休みの日をいかに楽しく過ごすってことは趣味なしでは考えられんと思うな。

ではみなさんにマッチャンからアドバイスを兼ねた一言を。

「いろんな事に自ら進んで好奇心を持ち、後先考えずまずは行動に移しチャレンジ!!やらずに泣くな!やって泣け!!」

意味が通じるかどうかわからんけど、何となくお察しくださいな。

まっ、良い休日やったって事で

PS:のんべぇのマスター、今日も見てくれてる?
  昨日はご馳走さま。
  また行くね。

今度、このお店の紹介させてもらいます。
超お勧めの居酒屋さんですわ。

なっ、マスター!
[健全且つ健康な一日]の続きを読む
| 未分類 | 21:36 | トラックバック:0コメント:2
kennzenn
| 未分類 | 20:06 | トラックバック:0コメント:0
美味しい蕎麦食べてきましたよっと。
昨日は定休日でおっさんらと一部オッサンの家族で丹波篠山に蕎麦を食べに行きました。

これは絶対おススメできまっせ!!

母子と書いて『もうし』って所にありますねん。(ひょっとして三田市?)

山の中の民家のような感じの店ですわ。

店の名前は『母子そば座敷いまきた』って言うお店

DSC08665.jpg
DSC08666.jpg
DSC08664.jpg

ツーリングには最高の場所やし風流があっていいよ。

昨日は地元おおうったんが先導してくれて、三田市の方から行ったんやけどなかなか面白い道でしたわ。

DSC08668.jpg
こんな感じの田舎道を走ってると、本間に最高でっせ!!!!

ちなみに昨日はロードスター2台とVWヴェント、ジムニー、ランクルの5台で。(車の写真撮るの忘れたがな)

これからのずうっとこんな事を続けて行くから1人でも多くの方に参加してほしいね。

車種は問わないから誰でも参加してね。

来月は青野ダムってところでツーリングを兼ねたバーベキューをやります。

極悪の夫婦の都合で日にちは考えます。(コックさんおらんと始まらんやろって話になりましてん。)

頼んまっせ!!!

で車のお話。

カルマン、ボディとフレーム分離。
DSC08671.jpg
DSC08673.jpg
ボディを台の上に載せます。

DSC08680.jpg
こんな感じで。
DSC08678.jpg
リアフェンダーの後下部が両サイドとも腐って無くなってしまってます。

棒で指してる所がかろうじて形状が残ってるのが不幸中の幸い。

これから大体のボディ形状を把握することができるんですわ。

DSC08685.jpg
溶接する鉄板もVWの純正パーツから切り取って溶接します。

DSC08686.jpg
こんな感じで繋ぎ合わせてから整形していきます。

地味な作業ですやろ。

ちなみに外したフレームがこれ。
DSC08675.jpg
これがまた、ドッコイショ!ですねんやわ。

こればかりやっとれんけど、まぁ当分ネタには不自由せんわな。

どうなるか、気長にお付き合いくださいな
| 未分類 | 16:34 | トラックバック:0コメント:2
後輩の粋な計らい。
その前に藤本さんコメントくれてたんや。

ありがとうね。

くれぐれもぶつけんようにね。

シートも任せといて!!!

また遊びに来てくださいよ。



で昨日のこと。

昨晩は三ノ宮で大学のクラブの同窓会というか、素晴らしい後輩の粋な計らいで本当に久しぶりにたくさんの同僚、後輩と逢うことが出来ました。

中には28年ぶりって人も。

ホンマに楽しかったですわ。

数日前に久しぶりに出会った後輩とご飯を食べた時、『みんなに会いたいな。』って言ったら、いきなりこんな素晴らしい会を開いてくれましたんや。

約20人くらい集まったね。

感謝、感謝!!!

改めて人と人との繋がりって良いもんやって実感しましたわ。

何人かこのブログ見てくれてるみたいやから、改めてお礼をば。

おおきに!!!!俺の後輩らしくない後輩達よ!!

PS:開地!遊びに来いよ。ご飯食べに行こ。


で車のお話。

の前に明日で高速道路の1000円ってのが終わりやな。

途中で止めるんやったら、初めからするな!!!って思うな。

まぁ、高速は金払うもんが乗ったらええんや。

ケチるモンは下道走ったらええんや。

そんなもんやろ。

昔から金を払う習慣が付いてる事には金を取ったらええねん。

こんなしょうも無い事をするから、終わった反動でつぶれたりする所が出るんと違うか?

この政策で無くなった明石のフェリーなんかホンマに気の毒やで。

政治家は責任を負うってことせんでええから幸せやのぉ~。

一言言わせてもらうで!『アホ!』

で車の話に行くんやわ。

カルマンギアのレストア着工
DSC08643.jpg
DSC08644.jpg
こんな感じで底が抜けてボロボロですわ。

DSC08661.jpg
フレームアップしてレストアするから、今日はとりあえず底に付いてるボディとフレームを繋ぐボルトを外しました。

錆びてるから何本か折れてしまってます。

ドアのボルトは外れへんし。

まぁどうなるか楽しみにしといて。

明日は丹波篠山にオッサンらでソバ食べに行きます。(美味しい所を発見)
雨天決行やで!

明日は定休日でっせ。

では





| 未分類 | 18:45 | トラックバック:0コメント:0
どこまでやるねん!!
一昨日のブログ、拍手がたくさん入ってたなぁ

まぁ1人でも多くの人に現状がわかってもらえたらええんや。

車の業界だけやないと思うけど。

気を付けなアカンな。


で本題。

このセリカ、どこまでやるねん!!!

DSC08641.jpg

まずは1オフのセンターコンソール。

DSC08639.jpg
DSC08637.jpg
上の画像は1オフのオリジナルセンターコンソール。

なかなかの出来栄えですわ。

下の画像はスムージングして空いてる所にバックモニターを取り付けます。

DSC08640.jpg
これはMOTEC(モーテック)製の電子式と言うかコンピューター制御のスピードメーター、タコメータ、計測機能などが装備された高ぁ~いメーターですねん。

ちなみに価格は30万円!!!やと。

あとこのセリカにタイヤとかレース中に交換する時F1みたいにピョコってボディが上がるジャッキも付けるんですわ。

こんな事するの初めてですわ。

県外からの依頼でさせてもらってるんやけど、何とこのオーナーのお家にはフェラーリのF40他クラシックフェラーリなどがたくさんあるお家ですねん。

すごいなぁ~。

まぁ大変なお仕事やけど、やりがいがありますわ。

完成したらどんな感じになるんか楽しみですわ。


DSC08633.jpg
ホイール交換しましたよ。
以前は、スピードスターのマークⅠやったんやけど、ちょっと気にいらんかったんですわ。
DSC08625.jpg
左がこのホイールについてたセンターキャップ。

右がVW用のセンターキャップ。

これをステーを溶接とかして合体させました。

マメですやろ!

マッチャンは車と女にはマメですねん。

どないでもええ事やな

DSC08634.jpg
で、リムをボディ色に、中をアイボリーに塗装しこんな感じに。

何か物足りませんやろ。

そうやねん、ホワイトウォールのタイヤを入れなアカンのやわ。

おおうったんなら分ってくれるな。

これにホワイトウォールのタイヤ入れたらすごくオシャレにナルと思うよ。

まぁ我慢が大嫌いなマッチャンやからすぐに入れるやろ。

今日はこれでおしまい
| 未分類 | 17:45 | トラックバック:0コメント:1
なめとったらアカンど!ディーラー!!!
今日は為になるブログやで。

絶対に読んでほしいな。

その前にMOVEの完成から。

DSC08572.jpg
このMOVEがこんな感じになりました。

DSC08621.jpg
DSC08622.jpg
DSC08623.jpg
ブラウンのパールを塗りました。

ホイールは14インチにインチアップ。
もともとシルバー一色のホイールを部分的にブラック仁塗装しこんな感じに仕上げました。

オーナーさんに大変喜んで頂き、嬉しかったですよ。

Fさん、ありがとうね。

ぶつけんように乗ってや!!!


さぁ、今日の本題や。

近所のオバちゃんが某メーカーの軽トラに乗ってましたんや。(ホンマにメーカー名出したろか!って思うけどやめとこ)

底をぶつけてラジエター液がボトボトと。

慌ててディーラーに修理で預けはりました。

そこでの修理見積もり。

何と30万円!!!!

ビックリして思わず『帰って相談します。』

驚いた家族がマッチャンに相談に。

『とりあえず引き上げてほしい。』って。

で、今日そのディーラーに行って車を引き上げてきました。

ちなみに年式は平成13年式。


持って帰ってきて原因を調べると、予想通りラジエターの破損。

DSC08624.jpg
これが原因。

最近の車のラジエターは昔と違ってプラスチックを使ってるんですわ。

だから少しぶつけると割れてしまうんですわ。(コストダウンの為やろな。)

その他は少しヒットした所があるけど問題なし。

部品代を調べると純正品の新品で41400円。(定価)

あとラジエター液が約2000円くらいかな。

交換工賃はちょっと手間がかかるから12000円くらい。

これに対して30万円ってどんな計算してるのやら。

皆さんお分かりですか?

現在ディーラーは車を売るのに必死なんですわ。

だから高い修理代を突きつけると車を新車に買い換えてもらえると考えてるんですわ。

なめてますやろ。

1年前まではエコカー減税みたいなあほな政策に守られて車をガンガン売ってましたわな。

それが政策が終わればこの様や。

人を騙してでも売ろうとするこの現状は如何なるものか。

先日も、知り合いの女性がディーラーに車検に持って行ったときの話。

『これタイヤにヒビが入ってるから車検に通りませんよ。』って言われてうちに持ってきましてん。

マッチャン、タイヤを見て『どこが?』って尋ねましたんや。

指さす所を見ると、タイヤの渕のほうに良く見ないと分らないような小さなヒビ。

『これかいな!!』

山はたっぷり残ってて車検など全く問題無しの交換も必要なし。

特に女性はあまり車の事を分らない人が多いから、言われるがままにやられてしまうんやな。

なぁみんな、ディーラーは俺らと違ってすごい部分はいっぱいある。

それは認める。

でもそれを信用しきってるといいようにやられる事もあるで、特にこれから車が売れにくくなってきたら。

いろんな人に聞くことや。

まぁ、全てのディーラーがこうだとは限らないけど最近やたらこの手の話を良く聞くんやわ。

国の後先考えず、その場しのぎの馬鹿げた政策の付けが回ってきてると思うわ。

騙して売るような事をせず、人が欲しいって思う車を造ったらええんや、ディーラーは!

人間のモラルってのが崩れかかってるなぁ。

個人個人がしっかりしていかなアカンって事やな。

一つの教訓として頭に置いといてほしいって事や。
| 未分類 | 17:59 | トラックバック:0コメント:1
何言うたろかいな!
車のネタを書いたら面白く無いって言われるしなぁ。

でもマッチャンは車屋なんやで。

ところで、クワちゃんメールありがとう!!!!!!

ご無沙汰してます。

この場を借りてお礼言わせていただきますね。

本当に日本の政治はどうなってるんですかねぇ~。

管総理の今の状況のKYさ、小沢のおっさんのの男らしさの無さ!

だいたい今の政治家は目力が全く無いね・

言葉も弱いし。

マッチャンがヘロヘロに酔っ払って立ちションベンやってる時、たぶん管総理みたいな目をしてるんやと思うな。(結構気持ちええんやで)

パフォーマンスでもいいから、もう少しでも人に力を与えられるような態度をとれんもんですかねぇ~

と愚痴っても、たかが一平民の戯言(たわごと)。

でマッチャンの結論

まぁ、一致団結の精神が無い今の政治家の誰がやっても世の中変わらないって思うよ。

という事はどうすれば良いか。

ここでマッチャン便秘になってしまうんやわ。

総評

まぁ酔っぱらって夜中にブログしたらこんなもんやって事や。


便秘のところをどうしたらいいか考えとくわな・

ではオヤスミ
| 未分類 | 00:58 | トラックバック:0コメント:0
手作り石鹸の先生ご夫婦と。
先日、手作り石鹸の講師TOMOYA君夫婦とご飯を食べました。

手作り石鹸とは手作りで自分で作るって事。(当たり前やな。)

そこらの安もんの石鹸とは違うんやで。

お肌がスベスベになって、おまけにアホも治るって石鹸や!(後はウソや。)

いろいろ研究してオリジナルの石鹸を作ってるんやな。

で、興味を持ったマッチャンはGARAGE BUGオリジナルの石鹸を作ってもらう事にしました。

キャッチフレーズはこうや。

『お風呂の中でもGARAGE BUGはずっとあなたを見守ってます 』

どうや?おかしいか?

完成したらまたアップするね。(ちょっと時間かかるみたい。)

まぁ、石鹸も素晴らしいけどこのご夫婦何と美男、美女の組み合わせ!!!!

TOMOYA君はサッカー選手のマラドーナみたいな感じで(今のと違うど!)、奥さんは和風の超美人って感じやな。(奥さんはアロマスクールとサロンしてはります。)

この時奥さんギックリ腰でダチョウみたいな歩き方してはったけど、それでも素敵な方でしたよ!

TOMOYA夫妻、今度は完璧な状態でお会いしましょう!!!!

マッチャンまた素晴らしい人と出会えて嬉しいよ。

興味を持たれた方は以下で検索してね。

http://www.bud-aroma .com

(株)bud(バド)

ところでその時マッチャンの隣でブツブツ言いよったヤツがおったなぁ。

心当たりがあるヤツは反省せぇ~よぉ~


で車のお話。

MOVE、明日には完成するよぉー!!!

ホイールもいい感じになりましたよ。

明日納車大丈夫ですよ。

お楽しみに!!!

画像は明日納車してからね。

 
※栗のオッサン、ジムニー完成したか?
 待ってるで!!!









| 未分類 | 17:32 | トラックバック:0コメント:0
社会現象やて?
やったで!AKB総選挙、前田敦子が第1位!!!!!
バンザーイ

なんやねん、これ

社会現象やって。

時代は変わったなぁ。

朝から寒くなりましたわ。


先日、ロッジが大坂のショップが主催してるパイクカー(PAO,フィガロ、、Be-1をそう呼ぶらしいよ。)

次はハイカムを組むってさ。

完全に棺おけ造りよるなぁ。

今後どうなるか楽しみやな。

ちなみにマッチャンは飲み屋でオパって呼ばれてる。

関係ないな。


DSC08595.jpg
ブルーバード510.

フレームが腐ってるので補強。

DSC08597.jpg
DSC08596.jpg
まぁ、こんな感じがこうなるって事や。
DSC08598.jpg
ファイバーでガチガチに補強。

毎度の事やな。

まだ裏面もあるから大変やな。


セリカにバイナル貼りました。

DSC08600.jpg
こんな感じに。
DSC08603.jpg
DSC08604.jpg
DSC08606.jpg
カッコいいですやろ。

TOYOTAのF1カラーですわ。

値打ちありまっせ!

DSC08607.jpg
オオウッたんのヴぇント、5Fミッション化、遂に完成!!!!

良い感じですよ。

明日、お楽しみに。

何時でもかかってきなはれや。

DSC08206.jpg
DSC08207.jpg
ジムニーの新作。

OOコ見たいな色が良く似合ってるでしょ。

MOVEは月曜日納車って事でお願いします。

ボディは完成してるんやけど、ホイールが明日届くんですわ。

ピカピカになってますよ。

お楽しみに!


今週はほとんど家には寝に帰ってるくらいで、ずうっと外食で暴飲!!!(水曜日はおったな。)

たまりかねた嫁が『お前さん、今夜もかい?』

『あたぼうよぉ~!!』

バシッってドアを閉めて帰る後ろ姿を見て、恐怖を感じたな。

ところがドッコイそんなことで止めるマッチャンではないのだ!

さぁー週末や!俺には関係ないけど。

明日は大雨やで。

雨に負けんとパァーっと行こ!パァーっと!!!!

なんのこっちゃ

まぁ皆さん楽しんでなって事。

んじゃ


| 未分類 | 17:54 | トラックバック:0コメント:1
昨日はありがとう。
その前に、今の世の中に欠けてることは、自己責任と団結精神の無さやな。

なっ、おおうったん。

アホの政治家に教えたりたいな。

昨日はBUG IN MIKIの立役者中野君の快気祝いにたくさんの仲間が集まってくれました。

月曜日にもかかわらず18名が集まってくれました。

本当にありがとう!

昨日は改めておもったね、何と素晴らしい仲間達かと。

10年間の積み重ねでできたこの集団。

永遠に続くやろな。

まさに一致団結!(アホの政治家に見せたりたかったわ。)

またそのうち何かやりよるやろな。(まだ内緒)

みんなありがとうと、中野君おめでとうや。


車のお話行こ。

DSC08592.jpg
DSC08593.jpg
おお売ったんヴェント、マニュアルミッション換装、完成間近!

これははっきり言って、かなり大変な作業ですわ。

コンピューターの回路が全く変わってくるから訳分らんって感じ。

あまり例がないからデータもないしね。

昨日やっと動きました。

試乗のしたけど問題な無さそうですわ。

現在スターターボタンとバックランプの配線処理中。(これがまた大変。線を探すのに一苦労)

今日中には完成ささんとな。

おおうったん、楽しみにしときや。


DSC08591.jpg
ジムニーのホイール交換しました。

まぁ、ど内でもええ事やけど。

ムーブも完成間近ですよ。

おたのしみに。

では、今日も頑張りましょ!!!!



| 未分類 | 10:42 | トラックバック:0コメント:1
何でも屋BUG.
久しぶりに登場してボヤくのはどうかと思うけど、管総理!早よ辞めやい!!!

あの温い顔みてたら腹立つわ。

アカンな、民主党は。


ハイぼやきおしまい。

こんなの作りました。

DSC08283.jpg

もともとこんな感じで可愛かったのですが、さすがにマッチャンが乗るにはちょっと恥ずかしい気がしてましてん。

それでこんな風に雰囲気を変えました。
DSC08578.jpg
オシャレですやろ。

ちなみにこの車はしょうわ59年式のニッサン バネット バン。
実走47500㌔の極上車。

クーラーもビンビンに効きます。

現代の車と違って結構小ぶりですねん。

よってすごく使いがってが良いんで、仕事にしようする事にしましてん。

DSC08580.jpg
ステンシルのペイントも似合ってるでしょ。

DSC08582.jpg
レトロなクラリオンのスピーカーを使用してます。

ホイールが気に入らんから次はホイールを交換しますわ。

DSC08572.jpg

15年前のムーブの全塗装。

オーナーは女性。
ミッション車。

ワンオーナーで15年所有されています。

最近の車で興味があるのが無い為、この車をリフレッシュする事に決めたって言われてましたよ。

嬉しいね、最近何でもかんでも新しいのを追う風潮の中で、現在所有してるものをまだまだ大事に扱うって事は。

見違えるようになりますよ。

DSC08573.jpg
DSC08577.jpg
<

こんな感じで分解してます。

次にアップするのは完成したらね。
お楽しみに。

DSC08552.jpg
おお売ったんのVWヴェント オートマをミッションに交換。

もうちょいだ!

DSC08485.jpg
昭和3年のオースチンセブンって車。

750CCでエンジンも快調。

詳しくは次回ってことで。

| 未分類 | 18:45 | トラックバック:0コメント:1
| ホーム |

プロフィール

ガレージバグ

Author:ガレージバグ
まっちゃんのブログへようこそ!!
ガレージバグのサイトも是非ご覧ください。
http://www.garagebug.jp

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク