なかのっち、兄弟仲良くツーリングでも行って来いや!
遂にバス完成!!

このバスが、



こうなりましたんや!
また晴れた日に、綺麗に撮ってアップするね。
月亭部長が待ってるんで、今日はおしまい。
んじゃ
明日はおやすみどす。
んじゃ
遂にバス完成!!

このバスが、



こうなりましたんや!
また晴れた日に、綺麗に撮ってアップするね。
月亭部長が待ってるんで、今日はおしまい。
んじゃ

明日はおやすみどす。
んじゃ

スポンサーサイト
日々の出来事や、VWの情報などを発信しています。
まっちゃんのブログ なかのっち、兄弟仲良くツーリングでも行って来いや!
遂にバス完成!! ![]() このバスが、 ![]() ![]() ![]() こうなりましたんや! また晴れた日に、綺麗に撮ってアップするね。 月亭部長が待ってるんで、今日はおしまい。 んじゃ ![]() 明日はおやすみどす。 んじゃ ![]() スポンサーサイト
昨日は業者のオークション。
神戸でやってるんやけど、昨日の出品台数は何と12600台! そこに1台だけVWバスが出てました。 M先生に注文を頂いてるんで、それをGETしに夜遅くからオークション会場へ。 出てくる予定時間はPM11:45分! 意気込んで行ったんやけど、予算をはるかにオーバー。 恐るべし、VWバス人気! 夜中に友達とご飯食べて帰ってきましたわ。ガックリ。 昨日は朝の9時から夜中の1時くらいまでオークションやってましたよ。 年度末って事で台数が多かったんですわ。 M先生、良いの探しますからね。 ![]() レストア中のVWバスのホイール。 いよいよ完成かな。 ![]() オーバルの塗装完了。 ![]() ![]() ナカノッちの弟君のTIPE-3 ローダウンも完了。 タイヤもセットしたよ。 ![]() ![]() シートも完成しましたよ。 バッチリやね。 楽しみにしときや!弟くん。 3月23日 金曜日、今日は雨。
日記と違うな。 ところで一昨日の高校野球の選手宣誓はすごく立派やったねぇ~。 あの雰囲気の中、一言も間違えず、あれだけ感動を与えられる高校生。 すごいね。 『受け止めようも無く、答えの無い悲しみ。』 『困難を乗り越えた後には幸せが来る。』 こんな言葉じゃなかったかも知れないけど、このような事を言ってたよな。 みんなで考えたって言ってたけど、余程の苦労を経験した高校生でないと考えつかない言葉だと思うね。 野球は負けてしまったけど、本当にたくさんの人に感動を与えたと思いますよ。 政治家のオッサンらも少しは見習ったら良いんと違うやろか。 人に感動を与えられる言葉、喋り方とかな。 で車のお話。 ![]() ![]() ロードスターに17インチの205/40を入れて走った感想。 全くダァ~メ!!!!!!!!! まずは乗り心地が全くアウト!!!! ゴツゴツして最悪。 これは、扁平率が薄く、エアー圧が高いのが原因。 ロードスターは車重980キロと軽量な為、やはりこんな扁平の薄いタイヤは向かないって事やね。 あと走りも重く、クイックな感じも無くなりましたよ。 まぁ、これは予想してた事なんやけど、カッコは気に入ってるから、もう少しこのままにしとく事にしました。 ![]() このバスがこんな感じになってきましたよ。 ![]() ホイールは今から塗装。 15インチに交換して、ホワイトウォールタイヤに変更。 ![]() ![]() ![]() ![]() 室内のこの空間が最高やね。 ![]() 前回のアップ漏れ。 お決まりの弱点。 クラッチのスラストベアリングを支えるスラストシャフトも強化タイプに交換。 ここまでで約3ヶ月。 途中でパーツの欠品があったんで作業が止まった事もあったけど。 もうゴールは間近ですわ。 ![]() オーバルの外装補修を兼ねた塗装。 悪い部分の下地は完了。 宣伝兼ねたお話。 ![]() これは何かって言うと。 ![]() またまたBudちゃんが作ってくれたGARAGE BUGオリジナル手作り高級!石鹸。 今回は右側の方ですよ。(左は2作目) これオッサンが言うのも何やけど、ホンマに石鹸臭く無く、ええもんでっせ。 呑みに行って、おねぇちゃんに囲まれて、『キャ、おじさん石鹸の臭いプンプン!』なんか言われたら一生立ち直られへんやろ。 そんな事はないやろけど、すごく良いって事。 マッチャンに良い事があった日に偶然店に来た人にプレゼントしますよ。 興味のある方は下記まで。 (株)Bud(バド) 079-428-4085 http//www.bud-aroma.com/ また宣伝してもたなぁ。 PS:グリーンのオーバルの藤原さん、昨日はありがとう。 オイル交換に来てくれて渡すの忘れてた。オリジナルのバスボム。 また寄ってね。 今年は本当に寒いよな。
明日から高校野球が始まるってのに。 毎年、この日を境に春が来たって思うのに、今年はまだまだ寒そうですぞ。 で車のお話。 ![]() VWバスのレストア。 エンジンルームの塗装も完成。 本日、エンジン搭載しましたよ。 ![]() 内装もこんな感じで完成。 21枚ウィンドゥでラグトップの車はやはり手間がかかりますなぁ。 もう少しや。 ![]() タイプ3のローダウン完成。 後はタイヤで調整します。 実はこのタイプ3、エンジンをオーバーホールして載せた瞬間、今度はオイルクーラーに穴があきオイルがポタポタと。 結局新品に交換するはめに。 このタイプ3、かなり細部まで手を入れましたよ。 ナカノっちの弟君、楽しみにな。 現在、シートも張り変えてるからね。 ![]() ビートルの塗装、現在下地処理中。 まだまだ歪みガあるので、それを取っています。 ![]() マッチャンのロードスター、ホイール交換しましてん。 SSRのプロフェッサーの17インチ。 ノダロッチには不評! 品が無くなったと!!!! 自信あったんやけどなぁ~。 おおうったんはどう思う? まぁ、また店に来て見てくださいな。 明日はお休みでのんびり何処かに走りにでも行きたいんやけど、車屋の3月は何かと忙しくてね。 早く用事をすませて、ぶら~っと行きたいと思っとります。 ちょっと寒いけど、オープンでね。 温い頭を冷やしてきますわ。 PS:桑名さん、栃木県からわざわざマッチャンに逢いに来てくれて、本当に有難うございました。 奥さんもありがとう。 すごく楽しかったですよ。 ちょっと飲みすぎたかな。 良い思い出を本当に有難うございました。 今日のニュースを見てたら、自動車業界復活の兆しって報道されてたな。
こんな言葉聞くの何年ぶりやろね。 震災や、景気の悪さをもろに受けてた業界やからな。(車業界だけじゃないけど) まぁ、我々にはまだまだ影響は先の話やろけど。 でも少しうれしい気がしましたわ。 で最近、何か旧車を求める人が増えてきたような気がするね。 中年以降の方やけど。 現代の車は、性能は抜群なのはみんなが認める事やけど、車好きの人間から見るとやはり魅力に欠けるんかな。 コンピューターをフル活用して作られたデザインと人間の力だけで作られたデザイン。 やはり人の気持ちをつかむのは人間が作ったデザインの方が強いと思うな。 無骨なスタイルの中でも何かキラリと光る物があるんよな、車だけじゃなく電化製品など日用品でも。 まぁーいずれにしても新しい車も売れ、古い車も一昔前のように街で見かけるようになれば、景気も上向いてきたって言うバロメーターの一つになるような気がしますわ。 だって旧車はただ好きだけだけじゃ乗れず、トラブルも笑いで飛ばせるような余裕の気持ちが無ければ乗れまへんからな。 またそんな時代が戻ってくる事を信じて祈りましょ。 車の話の前にマッチャンのブログは何かお話しないとな。
別にいらんか! 神戸電鉄のお話。 遠方の方も見てくれてると思うので説明から。 現在、ここ三木市には神戸電鉄って日本一運賃が高いって言われてる電車が走ってるんですわ。 神戸市の新開地から三木市を通って隣町の小野市まで。 運賃は高いけど、それにはもちろん理由がありますねん。 まずは道のりが凄くアップダウンがあり、普通の電車では到底走れないような所を走ってる為、電気料も他とは違うこと。 全車輌にモーターが付いてる為、1車輌あたり1億7000万円かかるとの事です。(普通は先頭車両と一番後ろの車輌にもモーターが付いてたらそれで走るらしいですよ。フラットなところが多いもんね。) で現在、この神戸電鉄が廃線の危機に直面してます。 利用客の減少から。 県から120億円(たぶんそうやったと思う)の融資(無利子で)を受ける事が決定したみたい。 でもこんな金はたちまち無くなるやろね。 この状況に対して、三木市は何か具体案があるのか聞いたら、マッチャンの周りの人が教えてくれるには、全く無いとのこと。(小さい事はやってるやろけど。) これって、いつまでものんびり考えてたら手遅れになるんと違うやろか? すでに手遅れって感じてる人も結構いるみたいよ。(俺もそう思う。) 『乗って残そう神戸電鉄』ってうたってるけど、これは無理やろ。 やっぱり、三木市に何か名物を作って(それもチンケなもんじゃなく)他の町から三木市に人が来るようにしていかんとアカンのと違うかな。 場所もあるし歴史もある町なんやから、今からでも一個一個観光スポットになるようなもんを作っていかな、本間に過疎化にまっしぐらやで。 まぁ、やってるのはやってるんやろけど、センスが無いねんな、センスが。 もう少し遊び心を持って、思い切った事をやってもらいたいですな。 でないと人の心はそう簡単には動かせませんぞよ。 そろそろ中途半端な田舎町から脱皮せんと。 先日、マッチャン神戸電鉄に乗りましてん。 隣の車輌が女性専用車輌! その車輌を見渡すと、男性が1人乗っとるやんか。 クソッ!!!!何とうらやましい!!!! 三木駅から緑ヶ丘まで乗ったんやけど、久しぶりやったんで凄く景色が新鮮でしたわ。(毎日乗ってる方、ゴメン) 俺もあんまり貢献してないから言う資格は無いけど、何とか残ってほしいね。 話長すぎたな。 今日、お友達のオートパッションのI君が店に来てくれました。 乗って来た車がこれ。 ![]() この軽トラ。 すごいよ、これ。 ![]() ![]() このサイドのスカートも鉄板をたたき出して、ワンオフで製作したって。 いつ見ても技術に驚かされますわ。 ![]() 後ろも全部自作。 すごいですやろ。 I君、良いものを見せて頂きましたよ。 ありがとう。 ![]() ![]() VWバスの内装こんな感じに。 段々と出来てきましたよ。 ![]() TIPE-3 のエンジンもここまで完成。 結局、ピストンにまでスラッジが回ってたため、ピストン、シリンダーも新品に交換。 これでバッチリやろ。 ![]() またまたまたまた黄色のジムニー。 やっぱり人気ですねん。 最近、またVWの問い合わせが多くなってきたよ。 もう一台VWバスの注文も頂いてるし、今日はビートルを乗ることに決めた!って少し年配の方からお電話いただきました。 嬉しいですなぁー! 次のVWバスは、オーダー家具を作ってる方で、VWバスで家具を運ぶとの事ですよ。 絶対にオシャレやね。 こんなライフスタイルを描ける大人が、一番カッコいいとマッチャン思うで。 ファンキー(死語か?)なVWに乗る人がまた増えてきたら、世の中変わるで!絶対に!!!! 今年は変えるどぉー!!!!! 長々とお読み頂き、誠にありがとうございました。 またたびさん、ブログに載せて下さいね。
今年は手伝ってくださいよ! ヨロシク。 TIPE-3 のエンジン、なんとブロックの中が壊れてました。 ![]() クーリングファンのこすれる音で、ブロック内の異音がわかりませんでした。 で早速分解してみると、原因発見。 ![]() カムシャフトのギアの一部が欠けてましたわ。 何でこうなったか、原因不明。 オーナー曰く、オイル交換はやってたと。 クランク側のカムギアは異常無し。 何かがこの場所に挟まったのか? 別にケース内に異物も発見できず。 カムメタルも異常は無いし。 まぁ、珍しいトラブルですな。 とりあえずOHせんとしょうがないな。 おしまい。 ちょっと私事で。 PS:昨晩はサブちゃん、高ちゃん、栗男君の各ご夫妻、本当に有難うございました。 すごく楽しい時間をすごさせて頂きました。 好き放題しゃべらせてもらってスンマセンでした。 まぁ、毒舌ですんでご容赦くださいな。 懲りずにまたお願いしますね。 オープレジールのおっちゃんも本当にありがとう!!!! フォアグラの生と、ヒラメのなんちゃら? 最高でしたよ! ケーキもありがとうございました。 また誘いまっせ!! 当分の間、題名はこれ書いとかなあきませんな。
11月11日でっせ!!11回目! 今回もVWに関わってる人だけでなく、一般に見に来られた方にも楽しんでもらえるイベントにするからね。 DJはアケミにターザン山下さん。 これは外されへんな。 とまぁ、先の話やけどお楽しみに。 ホイールの塗装 最近ホイールの塗装の注文が多いんですわ。 ![]() 先日もアップした小柳さんのエクストレイルの純正アルミをアレンジ。 取り付けた画像は後日アップします。 明日、タイヤも届くと思うので、明後日には付けることができますよ。 ![]() ナカノッチノビートルのホイール。 4本とも色を変えて 塗装。 こんなのは初めてやな。 どうなるのやら。 ナカノッチ、これでええか? ![]() ポルシェ996用 。 ガンメタっぽいシルバーに塗装。 ![]() ジムニー純正ホイールをブラックウレタン塗装。 サンドブラストをかけて、クリア仕上げ。 今回はタイヤも新品に交換。 HILITEのおっちゃん、カッコよろしまっせ! ホイールはここまで。 タイプⅡノレストア ![]() この車の内装を仕上げ中 ![]() こんな感じでね。 タイプⅢ ![]() 修理中のバリアント かなり悪い所あったけど、良くなってきたよ。 ![]() スラストシャフトを強化タイプに交換。 ベアリングを受けるところがかなり磨耗して肉厚が薄くなってました。 この部分がポキって折れて、ベアリングが外れてクラッチが使用できなくなります。 1970年のVWによくあるトラブルですよ。 一度チェックしてた方がいいよ。 これでこの場所は完璧。 ![]() エンジンもヘッドを外してプッシュロッドチューブを新品に交換。 またクーリングファンも溶接補強して完璧な状態。 フロアトンネル内でクラッチワイヤーが通るパイプの固定箇所が外れて、繋がりが悪かったのも切開して溶接で補強し完了。 後はエンジンを載せるだけ。 結構手間取りました。 今日はこんなところかな。 んじゃ ![]()
| ホーム |
|
プロフィール
Author:ガレージバグ
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
|