fc2ブログ
日々の出来事や、VWの情報などを発信しています。

まっちゃんのブログ

タイトル考えるのが難しい。
いざとなればタイトル考えるのが難しいなぁ。

まぁどうでもええ事やけど。

ウッドペッカーさんのバス。

P1181973.jpg
サファリウィンドゥ付きましたよ。

サイドのポップアップのフレームも全部新品に交換するんで窓回りは完璧ですよ。

P1181975.jpg
ミッションもタイプ1に交換。

ちゃくちゃくと進んでますよ。

鳥翔さんのオーバル

P1181976.jpg
フェンダー組み付け完了。

次は内装にかかります。

P1181977.jpg
ウィンドゥガラスにモール付きラバーシールを組み付け。

これが大変ですねん。

こんな感じで進んでますよ。

明日はお休みでっせ。んじゃ
スポンサーサイト



| 未分類 | 18:12 | トラックバック:0コメント:1
作業状況
ちょっと途切れてすんません。

まずは鳥翔さんのオーバル

P1161953.jpg
P1161956.jpg
ボディ塗装しました。

次は小物の塗装にかかります。

ウッドペッカーさんのバス

P1161954.jpg
現在足廻りをやってます。

P1161955.jpg
エンジンはこんな感じで完成しましたよ。

今日はこの辺でおしまい。
| 未分類 | 19:41 | トラックバック:0コメント:0
日食。
遂に来た!この日が!

運命のAM7:35分!!!!

完璧に寝てたな。

また170年後か。

220歳やな。

まだ生きとるやろ。

子供つくってたりしてなぁー!!!!

まぁあほな話はさておいて、

土曜日、イナちゃんの結婚式良かったよぉー。

朝から結婚式で、2次会、3次会、そして〆はキャバクラ。

全員30歳代でマッチャン1人50!!

よぉー頑張ったって思ってくれな、当日の連中どもよ。
P1081920.jpg
彼がドリフトのD1クラス(一番上)の日本でTOP,40に入るドライバー稲岡君です。

奥さんもさすがに美人でした。

あらためておめでとう。


で車のお話。

P1101938.jpg
ウッドペッカーさんのバス。

今日はご夫婦で見に来て頂き、喜んで頂きましたよ。

これからパーツを組み付けていくと、まだまだ変わっていきますよ。

お楽しみに。

P1101941.jpg
キューベルワーゲン車検。

P1101939.jpg
近所のジムニー車検。

かなり改造されてます。

P1101940.jpg
久しぶりにオープンで乗ったロードスター。

やっぱり良い車やって実感。


今日はPM6:30分より、地元のFMに生出演。

BUG IN MIKI でもおなじみのアケミ(最近はKISS FMも)の番組ができてそれに出ますねん。

何を喋るんやら。

土曜日の結婚式の主賓挨拶に比べると、ずっと楽やけどな。

ラジオは慣れてきたし、相手はアケミやから好き放題喋ってきたろって思ってますねんや。

ちょっと行ってきますわ。
| 未分類 | 17:45 | トラックバック:0コメント:0
題名は無し。
またたびちゃん、良かったですやん。

これでビートルも期限直してくれますやろ。

最後まで気を抜かずにね。


ウッドペッカーさんのバス。

P1081909.jpg

バッチリでっせ!!

絶対気に入ってもらえると思いますよ。

上部はもう塗ってますからね。


明日はマッチャンの弟分のドリフトのD1レーサー、稲チャンの結婚式。(先月もお台場のドリフトの祭典、D1グランプリに出場してた日本でも40人の中に入るレーサーですねん。)

めでたい!!!

マッチャン人生初の主賓挨拶!!

えらいこっちゃ!!

今日は家にこもって考えるど。

店は営業してるけど、マッチャンはお休みです。


| 未分類 | 18:48 | トラックバック:0コメント:0
今日はウッドペッカーさんにお邪魔しました。

お読みになる前にご注意

今日のブログは面白いとは思うのですが、非常に長いブログになっとります。

暇な人間にしかできないこのロングなブログ。

2日くらいに分けて読んで頂ければと。

目が悪くなるので、室内を明るくしてお読みください。

因みに私は肩が凝りました。




今日はちょっと恐いお話から。

今、ずっとお店の前を走って通勤してる1人の女性ビートルオーナーが祟りらしきものに取り付かれてます。

十数年乗ってきたビートルをTIPE-Ⅱに乗り換えの為、今月で手放す事に。

でずっと調子良く走ってたのが、急に充電しなくなったり、走ってて急にエンジンが止まったり。

エンジンが止まるのは全く原因がわからず。

何故かと言うと、GARAGE BUGに着いた時は絶好調やから。

これってね、マッチャンも不思議な経験ありますねん、ビートルで。

VWを永く乗ってる人は結構不思議な体験してる人多いんやないかなぁ?

マッチャンの不思議な話。

25年くらい前の話。

マッチャンの2台目のビートルの時。

このビートルは解体屋から当時5万円で買ってきて、板金屋さんにマッチャンもほぼ毎日手伝いに行って作った1968年式のアイロンテールのビートル。

凄く大事にしてましたわ。

毎週WAXかけて、絶えずピカピカ。

このビートル、ボディが完成したらすぐにクラッチがダメになってね。

それで当時全く知識も無いのに友達に手伝ってもらってエンジンを降ろしてクラッチを交換したわけ。

ど素人2人で、ろくな工具も無くやったから1週間くらいかかったと思うよ。

それで何とか直して、2年間大事に大事に乗りましてん。

2年経ってある日、カルマンギアのコンバーチブルと衝撃の出会いがありましてん。

当時の金額は300万円。

それが欲しくて欲しくて遂にローンを組んで乗り換える事にしたんですわ。

で、ビートル最後の思い出にと20台くらいでツーリングにでかけましてん。(その頃VWオーナーズクラブ、バグースってのをみんなで作ってましてん。)

天気は最高。

で三木市から北方向(行き先忘れた)に向かい走り初めて約15分、場所は旧175号先の左に曲がったら電鉄小野駅がある信号。

そこで悲劇が!!!!

クラッチを踏んだら、『バキッ』ってペダルがスカスカに。

それまで全くトラブルも無かったのに、最後にこれかい!!って思ったね。

でも不思議な話はここから。

今日は長いど!!調子出てきた!!!!

それで当時神戸にVW専門の店があり、そこに持ち込みエンジンを降ろして見てもらいましてん。

そしたらショップの社長が、『これ年式違いのクラッチ入ってるがな。』って言われてね。

マッチャンはその頃、全く知識が無いから何の事やら。

クラッチは自分で2年前に修理したから、そうやったんやって事くらい。

そこの社長、これで2年乗ってたって言っても信じませんねん。

絶対無理や!って。

これ後でマッチャン気が付いたんやけど、後々に同じミスをやってね。

ちょっとマニアックな話になるけどな。

要するに、低年式のスラストベアリングが付いてるミッションに高年式のクラッチカバーを付けてしまったわけ。(低年式のクラッチカバーはセンターにリングが付いてますねん。高年式はリング無し)

これどうなるかと言うと、一回クラッチペダルを踏むと『バキッ』ってイヤな音がしてスラストベアリングが外れますねん。

その頃、まだまだ知識が薄かったから、同じ事を繰り返してしまいましてな。

何回やってもそうなるんですわ。

でもマッチャンの2台目のビートルはその状態で2年乗ってたんですわ。

これって絶対に大事に大事にしてたから乗らせてくれたんやと、今でも思ってるよ。

良くお客さんにも言うんやけど、『車は生き物や。』ってね。

特にビートルみたいな旧車は。

車が乗る人間を選んでるんやと思うで。

だからときには試練も与えてくるしな。

これに負けずにまだお前は乗れるか?って。

それを乗り越えた時に本当の自分の車になるんやと思いまっせ。

旧車を乗るには、それなりの心構えも必要やし、また車を大事にできん人は絶対に旧車に乗らん方がいいと思うよ。

まだまだマッチャンはVWでいろんな経験してるから、また気が向いたら書くわな。


で、話は戻ってまたたびちゃん、ビートルは家を改造して家の中にでも飾ってたら??

うんうん、マッチャンには分かるよ。

ビートルは最後のメッセージを送ってるんやって。

『忘れんといてや。』ってね。

マッチャンも最後にトラブルが起こったビートル、25年も経ってるのにこうして今だに忘れずに話題にしてるんやから。

『終わり良ければ全て良し』 この言葉は愛着のある車には通用しないかもね。

そう考えときって。


アカン、長すぎや。

いよいよ本題のウッドペッカーさんのオシャレなお店に。

P1041883.jpg

その前に、途中でこんな車見ましてん。

何やこれ?可愛いやん。

で店内。

P1041885.jpg
P1041886.jpg
P1041884.jpg

凄く可愛いオシャレな店内。

ガーデニングの用品等がディスプレイされてます。

このテーブルもオリジナルで作られてます。

P1041889.jpg
これも良い雰囲気やなぁ。

P1041890.jpg

やっぱりM先生、センスよろしいわ。

是非皆さん、尋ねてみてくださいね。

〒675-0002
兵庫県加古川市山手1丁目21-21

ウッドペッカー

079-438-7900

http//www9.ocn.ne.jp/kitutuki/ (ホームページ)


今日のブログは3日分くらいやな。

長々とお読み頂きましてありがとうございましたぁー(ペコリ)

明日はお休み。

んじゃ





| 未分類 | 18:16 | トラックバック:0コメント:1
ホームページ、少し内容変わりました。また見てね。
ホームページ、ちょっと内容増えたから、また見てね。

鳥翔さんのオーバル、下色塗装しました。

P1031855.jpg

見て分かるように、イエローに塗装します。

バリバリのキャルルックに。

黄色は凄く透けるから、サフェーサーの上から一度塗料がのりやすいように、こんな風にした色を塗ります。


明日からはウッドペッカーさんのバスの塗装かかりますね。
| 未分類 | 18:10 | トラックバック:0コメント:2
我が家の家宝。
この前から書いてた台湾でもらった彫り物。

P1011811.jpg
P1011817.jpg

凄いですやろ!!!

結構大きなもんなんですよ。

家宝になりました。


で車の話題

P1021822.jpg
P1021821.jpg

バハバグ、車検で。

現在整備中。

今日の鳥翔さんのオーバル

P1021825.jpg
P1021826.jpg
いよいよ塗装にかかります。


ウッドペッカーさんのバス。

P1021823.jpg

現在エンジンをオーバーホールしています。

今日はこんなとこかな。
| 未分類 | 16:58 | トラックバック:0コメント:0
大坂のVWショップのオッサン AKB48のテレビに出まっせ!!
大坂の爆走オヤジがやってるVWショップ ガレージツジモトのオッサンが、今月5月17日(木)の夜中の1時 10チャンネルのAKB48の番組で、名古屋のAKB版のSKE48(マッチャン知らんかった)と共演しテレビ出演してのらしいでっせ!!!

1303をSKEの子が乗り回すみたい(カットされてなかったら)

大坂の千早赤坂村の活性化イベントで。

これは絶対に見ないとあきまへんで!!!!


で、HI-LITEさん、角膜炎ですかいな!

早く治してね。

面白いの作ってますやろ。

絶対に欲しくなるよ!!!!

また来てくださいね。


P1011804.jpg

またたびちゃん、直りましたよ。

P1011801.jpg

ウッドペッカーさんのバス、エンジンを下ろしました。

P1011802.jpg
エンジン分解にかかってます。

今週塗装の予定でしたが、届いた色がメーカーの手違いで注文と違う塗料が。

来週の火曜日に届くので、少し遅れます。

よってエンジンルームは最後に行なう予定でしたが、急遽エンジンを下ろして同時にやることに。

こんな感じで進んでますよぉー。


鳥翔さんのオーバル

本日カラーリング決定。

内緒にしとこ。

P1011803.jpg

今日はサフェーサーを塗装しました。(アンダーコート)

今日はこんなとこで。

マッチャンの置物届きました。

家に置いてるから、今日カメラ持って帰って撮ってきますわ。

んま凄いんやから。

んじゃ

| 未分類 | 18:58 | トラックバック:1コメント:2
今日はちょっと宣伝させてもらいます。
只今、GARAGE BUGではオリジナルのPro-Auto製ミニツールセットの販売を企画してます。

大体の形ができたので、今日はお見せしちゃいましょう!!

PB211742.jpg
PB211744.jpg

大きさは横27cm 高さ15cm 奥行き15cmの可愛いサイズです。

こだわりはやはりカラーリング。

目的は彼女が車好きの彼氏にプレゼント等に使ってもらえればと。

凄く可愛いツールセットですよ。

オブジェにもなりますよ。

PB211748.jpg
オプションでこんなオシャレなデコもできます。(ネイルスペース JUNXさん作)

とまぁ、工具をジャンルの違う世界での販売を目指しています。

販売は1ヶ月後くらいかな。

リーズナブルな価格にて販売予定してますのでお楽しみに!!(後日金額はお知らせします。)


ほな車の話題行こ。

PB211737.jpg
PB211738.jpg


鳥翔さんのオーバル、サフェーサーを入れる手前まできましたよ。

また店にカラーリングを決めに行きますね。

コメントもありがとね。

PB211739.jpg
PB211740.jpg

ウッドペッカーさんのバス。

今日はボディをツルツルに磨く作業をしました。

いよいよ塗装にかかりますよ。(今週末か来週初めくらいに)

お楽しみに!

明日はお休みです。

ではまた明後日な



| 未分類 | 18:49 | トラックバック:1コメント:1
今日からやってまっせぇ~。
皆さん、ゴールデンウィークは如何お過ごしでした?

マッチャンは悲しい事に不幸がありましてな。

去年のマッチャンの誕生日にも来てくれたサリちゃんが38歳の若さで亡くなりましてん。

腹膜の癌が原因でした。

マッチャンの誕生日の時、すでに分かってたんやけど元気な顔を見せてくれました。

サリちゃん、本当にありがとうね。

心よりご冥福をお祈りします。




で今日から仕事やってます。

まずは鳥翔さんのオーバル

PB201708.jpg
どう?

カッコいいですやすやろ!!

リアもローダウンしましたよ。

やはりオーバルはよろしいな。

PB201708.jpg
エンジンを降ろしてる状態でこんな感じ。

もう少し下がるかな。

PB201706.jpg
現在はボディの歪み取りをしています。

フロントはもう少しローダウンしますからね。


ウッドペッカーさんのバス。

PB201710.jpg
PB201709.jpg
PB201711.jpg
ボディ全体、バンパーにサフェーサー(アンダーコート)を塗装しました。

これから手磨きで表面をツルツルにし塗装します。

絶対に綺麗になりますよ。

で今日は一つ問題解消。

PB201714.jpg
M先生ご夫妻のご希望で、ダッシュボードに鳴らなくてもいいからレトロな感じを味わうためにも当時のラジオを付けたいって聞いていました。

もともとCDのデッキが付いていたので。

で、今日はマッチャンビートルから当時のラジオを外してかなり磨きましてん。

ここまで復活しましたよ。

バスの純正じゃないけど、サイズ的にも何とかなり雰囲気も味わって頂けるでしょう。

一つ解決!ですな。


番外編

PB201712.jpg
PB201713.jpg
はたして誰のか?

ノーコメント。

PS:実はこの前台湾に行った時に、大会社で最新のランボルギーニ、最新のベントレーのクーペ等7
 台の高級車を持ってる社長に凄い木の彫り物をプレゼントで頂きましてん。

 ビギナーズLUCKってやつですわ。

 それが早ければ明日届きますねん。

 遅くても明後日には。

 凄く楽しみですわ。

 また画像アップしますね。
| 未分類 | 16:11 | トラックバック:0コメント:1
皆さん、ゴールデンウィーク楽しんでくださいね。
先週からゴールデンウィークに入りましたな。

前回のブログで事故の事を書いた矢先、またまた悲惨なバス事故が。

この事故は又違う問題やね。

最近の世の中は全てと言っていいほど金額勝負。

いつから日本は質を選ばないようになったんやろね。

『品質の日本!』 今や死語になりつつありますなぁ。

今回の事故も安さを売りにして、ドライバーに過酷な仕事を押し付けた結果、起こった事故やな。

280円のユッケ、今回の格安ツアー、もっと企画する側が品質を売りにするような世の中にならんと、これからもまだまだこんな事故が起こるんやないかとマッチャンは思っとります。

選ぶ方もこんな事故を教訓に品質ってのを考えるべきではないかと。

まぁ、はっきり言って安物でええもんなんか無いわな。

これに気が付くべきやって。


ハイ車のお話。

鳥翔さんのオーバル。

ローダウンしましたよ。

PB131678.jpg
リアはこれからですよ。

PB131679.jpg
PB131681.jpg

まだまだ行きまっせ!

着地寸前まで下がるようにしときますね。

PB131680.jpg
ボンネット内部をばらして下地をやってます。

ここ結構厄介どすわ。


ウッドペッカーさんのバス。

この場でも。先生コメントありがとうっす。

任せといてくださいよ。

カラーリングも決まったし、どんどん進めて行きますからね。

で今日のペッカー。

PB141682.jpg
バンバー前後。

バンパーに結構凹み有りましたが、板金をしてご覧の通り。

ほぼ修正おわり。

今日はこれで一日かかってしまいました。

PB141683.jpg
PB141684.jpg
ボディはブースに入れてます。

いよいよアンダーコートを入れます。

こんなところですな。


PB141685.jpg

ブルーバード510.

以前フロアの補修をしたのですが、一部不備有り。(もちろんGARAGE BUGのミス)

ようするにクレームってやつですわ。

正直こんな事もありますねん。

早く直しますね。

スンマセン(ペコリ)

PB141686.jpg

マッチャンのお楽しみ。

明日は水曜日で本来なら定休日。

でも明日は営業します。

| 未分類 | 18:46 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム |

プロフィール

ガレージバグ

Author:ガレージバグ
まっちゃんのブログへようこそ!!
ガレージバグのサイトも是非ご覧ください。
http://www.garagebug.jp

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク