fc2ブログ
日々の出来事や、VWの情報などを発信しています。

まっちゃんのブログ

明日はお休み
今日はわざわざ画像アップするようなお仕事はありませんでした。

ところでそろそろBUG IN MIKIの準備にかからないとダメなんやけど、もうすでに出店エントリーを頂いてる方が結構おられます。

今年は勢いで晴れにするで!!!!

そんな矢先、マッチャン風邪でダウン。

昨日某会社の親友の営業部長と派手に飲んでしまいましてなぁ。(名前出したら悪いから伏せときます。なっ昇ちゃん)

この人のペースにはめられ、マッチャン撃沈!

ほんま体張って付き合わんとアカンわ。

んで風邪をひいてしまうわ、頭痛いやらで大変な一日やったけど何とか終了。

前にも書いたけど、アホは風邪ひかんけどボケはひくらしいでっせ。

マッチャンはボケらしいでっせぇ~。

明日は一日ゆっくり寝ますわ。

スポンサーサイト



| 未分類 | 18:24 | トラックバック:0コメント:0
奇跡のコンディションのビートル。

DSCN0376.jpg
DSCN0390.jpg
DSCN0386.jpg
DSCN0402.jpg
DSCN0410.jpg
これが1974年式の実走51400キロの極上ビートル。

まぁ世間では1303はあまり人気が無いみたいやけど、この車乗ったら見方が変わると思うな。

これぞThis is ビートル!!!!

マッチャンこれ欲しい!!

1965年式ビートルの改造終了で完成!
DSCN0224.jpg
DSCN0226.jpg
このビートルがこんな感じに。

DSCN0336.jpg
DSCN0353.jpg
DSCN0327.jpg
DSCN0343.jpg
DSCN0355.jpg
DSCN0374.jpg
エンジンは1641CCのハイカム仕様。
WEBER40パイツインキャブ。
フロント4インチナロー。

ミッションは1977年式のものに交換。
キングピン、リンクピン打ち変えなどほぼ手を入れたかな。

カッコよくなりましたよ。
スピンドルとアジャスターでローダウンしてるので乗り心地も確保。

これからまだまだ進化させてくださいね。

DSCN0311.jpg
DSCN0302.jpg
DSCN0320.jpg
武道ちゃんの軽トラ完成!
かわいいですやろ。


| 未分類 | 16:36 | トラックバック:0コメント:0
奇跡のコンディションのビートル!!
アップしようと思ったら何かトラブルでアップできませんねん。

ごめん!!

また明後日トライします。

何せすごいコンディションなんやから。

N先生、お宝GET!!!!やね。

明日はお休み。

最近休みの日もずっと仕事してたんで、明日はゆっくりさせてもらいますわ。

| 未分類 | 18:57 | トラックバック:0コメント:0
ナロービーム
DSCN0292.jpg
DSCN0291.jpg
約4インチナロー。
ボディをカットして補強。
かなり中に入るやろな。

これでペッタンコに落とせるよ。

DSCN0293.jpg
エンジンは完成。

タンクをはずしてる為、テストは足回りが完成してから。

もうちょい。
| 未分類 | 16:47 | トラックバック:0コメント:0
息子がワーゲンに乗るって。
息子がワーゲンのビートルに乗るって言い出しましてなぁ。

親としては嬉しい事ですわ。
茶色のビートルで良い音で音楽が聴きたいと。

ビートルは中が丸いから、ちょっと良いスピーカーなんかを付けると本当に良い音がするんですよ。

で「ローン組めな!」

車屋の息子やって、タダで乗せる程甘くはおまへんで。

車は命を運ぶもの。
大事に乗らせるにはやっぱり苦労させて乗らせないとね。

まぁマッチャンにしては嬉しい事ですわ。

昨日はたくさんの方がワーゲンに乗りたいって来られてね。

堺から来て頂いた熊田さん、良いの見つけますからね!!(オシャレなご夫婦ですわ。)

ノグッタン、びっくりさせまっせ!(学校の先生。強い女子テニス部の監督。)

西脇の高橋さんの友達さん、カルマン行くか!!!!(高橋さんはすでに注文頂いてます。)

とまぁ何かワーゲンが元気ですなぁ。

ええこっちゃで!!!

でお仕事のお話。

DSCN0275.jpg
DSCN0274.jpg
武道ちゃん、こんな感じやで。

一昨日、友人がオートメッセに出展してたんで行ったんやけど、何と軽トラのカスタムの多い事。
これもブーム到来やな。
(カメラ忘れてたんで写真撮れず。)

また画像もらって友人のハートビートさんのロードスターのカスタムなども紹介しますね。

ビートルの改造

DSCN0280.jpg
エンジンはほぼ完成。
DSCN0277.jpg
現在ナロービーム製作中(片側1.5インチくらい)

カッコ良くなりますやろ。

明日はお休みでございます。
| 未分類 | 18:36 | トラックバック:0コメント:0
ミッション交換
DSCN0270.jpg
DSCN0271.jpg
現在ミッション交換中。
今回はチューニングエンジンを載せるため、1977年式のミッションに交換します。

ちょっと余談。

先日友人が車に乗って信号待ちをしてる所に、後ろからノーブレーキで2トン車のトラックに突っ込まれましてん。
原因は居眠り。
リアシートに奥さんと娘さんが乗っててね。
幸いなことにみんな軽症ですんだんやけど。

その時に乗ってた車はドイツのオペルのビィータって小さな車。(それも平成7年くらいの古い車)
その事故車を見せてもらったんやけど、後ろは大破状態!

屋根も膨らんでドアも開かない状態まで。

でもちゃんと室内は残ってるんですわ。
これが軽症ですんだ大きな要因やね。

なぜこの事を書いたかと言うと、以前国産某メーカーの同じようなサイズの車がこんな事故にあったんですわ。

同じ2トントラックにね。

この事故は運転手一人やったんで良かったんやけどね。(でも怪我はしてたけど。)

その時の状況を思い出しましてな。

リアのシートがフロントシートにピタっとひっいて、おまけにリアのドアがくの字に折れ曲がってな。

その時に「後ろに人乗せてなかって良かったなぁ。」って話したのをおもいだしましたわ。

ドイツ車や外車がどうのこうのと言うわけやないけど、明らかにボディ剛性が違うな。

今回も事故に遭ったんは板金屋さんやから、こんな話もしたんやけど。

ニュースで、たまに大破した事故車の映像を見る事があるけど、本間に原形を留めない壊れ方してるのあるよな。
足回りがちぎれたり。

それなりのスピードも出してるんやろけど。

外車は前後は大破しても室内が残るように設計されてるからね。

まぁ結論として言いたい事は国産の高級車は知らんよ。

でも国産の大衆車の作りは本間にチャち!!(関東の人はチャチわからんやろ。安もんくさいって事)
まぁボディのパーツを一つ一つ手に取ったらわかりますわ。

ペラペラのペコペコ。

いろんな装置つけて便利にするのも良いけど、もっと安全性を考えてメーカーも車を作ったほうが良いと思うけどね。

車いうもんはヤッパリ安全第一なんやから。

そう思いまへんか?



| 未分類 | 17:49 | トラックバック:0コメント:0
今日もやったぜ!!
何をやってんなぁ?

まず伝言から。

お菓子屋のおじさん、バモスってこれね。
DSCN0266.jpg
DSCN0268.jpg
如何?

R子ちゃん、これどう?
DSCN0269.jpg
このカラーリング似合うと思うよ。


で今日の作業のお話。
DSCN0259.jpg
河内さん、エンジンここまで出来ましたよ。
現在はウェーバーの組み付け中。

これが終わればミッションを入れ替えます。

DSCN0260.jpg
武道ちゃんの軽トラカスタム。
なっ、ツートンはおかしいやろ。
WOOD張ってドレスアップしよ。

DSCN0258.jpg
1961年式に使用予定のエンジンを分解洗浄。
今日はマッチャンは一日これやってました。
DSCN0264.jpg
DSCN0263.jpg
でこれが全部品。
油分を落とすのが大変。
ここからサンドブラストをかけて綺麗にしていきます。

DSCN0261.jpg
DSCN0262.jpg
鳥翔さんのジムニー、やっぱりタービンでした。
現在分解組み付け中ですよ。

とまぁ今日も休む暇なくへい君と頑張りましたわ。
明日はお休み。
ゆっくりさせてもらいますわな。
んじゃ
| 未分類 | 18:20 | トラックバック:0コメント:0
ビートル改造
フロント足回りはほぼ完成。
DSCN0253.jpg
キングピン、リンクピンを全部やり変えて、アジャスターを取り付けろワードスピンドルを取り付け。

これでかなり下がりますよ。

ポルシェのホイールを装着する予定ですが問題発生。
バックプレートを手前に出すスペーサーを作ることに。(何のことかわからんやろ。できたらまた説明するわな。)

DSCN0255.jpg
DSCN0257.jpg
DSCN0256.jpg
エンジンも本日ブロックまでは完成予定。
今回は87mmのピストンに変更し1641CCに。
ハイカムはSCATのC35(デュレーション285度)で低速からスムーズに伸びるカムを使用。
マッチャン個人的にこの排気量ではこのカムが一番乗りやすくてエエと思っとります。(もちろんWEBERのツインキャブ使用な。)

エンジンは明日には完成しますやろ。

お楽しみに。

DSCN0258.jpg
これは現在作業中のビートルが完成したら次に行う予定の1961年式ビートルを何から何までフルレストアするエンジンブロック。

昨日洗浄し回りの油分を取り、本日より分解にかかる予定。

さぁー始めるで!

| 未分類 | 10:42 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム |

プロフィール

ガレージバグ

Author:ガレージバグ
まっちゃんのブログへようこそ!!
ガレージバグのサイトも是非ご覧ください。
http://www.garagebug.jp

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク