1961年のビートル
やっと窓が入りました。
最近のシールはゴム質が固く入れるのにひと苦労どころか超大変。


なかなか順調には進みませんわ。
三木市の空バス。
最近ここ三木市ではたくさぁ~んの薄いグリーンの空バスが走り回ってます。
これは小野市との統合病院ができてそこへの運行バス。
22台やったと思うよ。
今三木市では結構な話題になってるんやけど、いつ見てもまぁ見事に人が乗らず空っぽですわ。
この前なんか2台連なって空っぽで走ってたなぁ。
こんなバスが22台も走ってるんですわ。
バスの購入費2億5000万円也ぃ~。
今後の年間ランニングコスト2億5000万円也ぃ~。
このバスは三木市全体で決めた事ではなく、三木市のお殿さんが議会にもかけずほとんど独断で決めたそうな。
普通こんないっペンにやる前にテストとか状況調査するやろがな。
だいたいやな、病人がバスにのって病院に行くか?
お年寄りの通院くらいしかこんなバス乗らんで!!
そのためにこんなに金使って無駄な事するんは何考えてるんやろなぁ。
運転手も空気運んでご苦労さんやな。
全国の皆さん、もし三木市に来る機会があれば是非三木市名物 グリーンの空バスを見ておくんなはれな。
貸切で乗れちゃうぞ!!!!