今日は一日ハイラックスのリアハブベアリングの交換に没頭!!
全くベアリングが抜けなくて。


当社では手に負えず、スエカゲツールさんの工場を使わせてもらって作業。
悪い状態で走ってたので、完全にシャフトにベアリングが焼き付いてる状態。
あぶって熱を加えてやったけどなかなか取れず。

こんな感じでぶっといアングルを使って治具を作り、叩き出す方法しかなくて。

こんな感じで。

半日以上かけてやっと分解できました。


これが新しいベアリングに交換した画像。
今日は片側しかできませんでしたわ。
ベアリングは両方ともかなりダメージがあったんで交換すればすごく良くなりますよ。
フロントのドライブシャフトのブーツの破れは挟み込みのパーツが出てたんでそれで対処しました。
あとエンジンのオイル漏れの件ですが、オイルポンプから漏れてるみたいですね。
これシールが原因かポンプ自体の問題かは、とりあえず分解して調べてみます。
エンジンを回してる時はオイルは出てないのですが、止めた瞬間にジワっと結構な量が出てくる状態です。
この際、長く乗る為にも徹底的にやりましょ!!
以上報告終わりぃー!!
全くベアリングが抜けなくて。


当社では手に負えず、スエカゲツールさんの工場を使わせてもらって作業。
悪い状態で走ってたので、完全にシャフトにベアリングが焼き付いてる状態。
あぶって熱を加えてやったけどなかなか取れず。

こんな感じでぶっといアングルを使って治具を作り、叩き出す方法しかなくて。

こんな感じで。

半日以上かけてやっと分解できました。


これが新しいベアリングに交換した画像。
今日は片側しかできませんでしたわ。
ベアリングは両方ともかなりダメージがあったんで交換すればすごく良くなりますよ。
フロントのドライブシャフトのブーツの破れは挟み込みのパーツが出てたんでそれで対処しました。
あとエンジンのオイル漏れの件ですが、オイルポンプから漏れてるみたいですね。
これシールが原因かポンプ自体の問題かは、とりあえず分解して調べてみます。
エンジンを回してる時はオイルは出てないのですが、止めた瞬間にジワっと結構な量が出てくる状態です。
この際、長く乗る為にも徹底的にやりましょ!!
以上報告終わりぃー!!
スポンサーサイト