

この広島~引き上げてきたドンガラビートルを現在レストアして製作中。
これが現在どうなってるか。

ボディをマット(艶消し)のカーキ色に塗装。
ボディ程度が良かったんで結構スムーズに事は運びました。

4インチナロービームを製作してドロップスピンドルを入れて変換スペーサーを使用し5穴のBRMを装着。
ドロップスピンドルを入れる事により約片側1センチ外に出て、変換スペーサーで8mmワイドに。
よって4インチナロービームを装着しても実際は2インチちょいのナローやね。
乗り心地と扱いやすさ、それとルックスを考えてこうしましたよ。
4インチでそのままホイールを装着するとハンドルが切れなくなったり、またボールジョイントなんでアジャスターで車高を落とすのは限界があるからね。


アジャスターは上下にCSP製を使用し、ドロップスピンドルを使用する事により、ここまでさげても十分ストロークするようになってます。
実際この低さで乗るには根性入りますけどな。


ウィンドウシールラバーはビンテージスタイルのモール付きを使用。
このモール入れるのが厄介なんですわ。
最初はモール無しでやろうとしてたんやけど、マットなカラーにメッキは引き立つと思い手間をかけてでもモール付きに。


どやさ!
メッキモールが映えますやろ!!
クォーターウィンドゥはこの際何もかもお宝をこの車につぎ込もうとポップアップウィンドウに!

ちょっと見にくいけど、ブレーキの配管も全て新品にひき直し。
ブレーキのパイプも当時のままでは不安やもんね。
もちろんマスターシリンダー、ホイールシリンダー、ブレーキシューも全て新品にしますよ。

カーペットはこれを使用。
室内はベージュでオシャレに仕上げます。

ドアパネルもライトベージュで。(もちろん新品。)

ヘッドライナー(天井内張り)はブラックに張り替えました。
ドンガラからスタートしたんで何もかもが新品に。
完璧なビンテージスタイルを作ってるんで、ガソリンタンクもフードを開けて入れるタイプに。
これも新品!!
エンジンは1641CCのツインキャブの予定。
因みにこの車はお客さんの注文と違いますねん。
よってマッチャンの好きなよぉーに作ってますねん。
マッチャン、只今このビートルに没頭中!!
完成したらどんな感じになるかお楽しみに。
現在オシャレなジムニーも製作中。
これはお客さんの注文。
これもつぎからアップしていきますね。
ちょっとビンテージっぽいジムニーだよ~ん。
スポンサーサイト