



先週の日曜日、いつもお世話になったりしたりの家族付き合いしてるbudちゃん夫婦(芸術家の智也とアロマエステやってる早苗ちゃん)がうちの嫁の誕生日会をbudチャンの家で開いてくれましてん。
嫁も喜びホンマに感謝ですわ。
美味しい手料理で(料理なんか出来んのかい!って思ってたわ。)いっぱい作ってくれてご馳走になりました。


ボコちゃんにヒロノリもありがとうやで!
でそのbudチャンの夫婦に昨日初孫が生まれまして。
3600gの大型ベビーでオス。(ロース1本やな。)
おめでとう‼️や。
若くしてお爺とお婆になりよったなぁ。
先を越されましたわ。
めでたい事や!!!おめでとう!!!
で車のお話。


バハバグ、バンパーも付けて形になって来ました。
でも一つ問題発生。
1776ccのフルチューンエンジンを載せてる為、上まで回した時に何か燃料不足な感じがして。


でもともとのガソリンの配管は6ミリ何でガソリンタンクの出口から全てこの銅管を使って8ミリの太いのに引きなおしてやり変え。
電磁ポンプもミツバの3.0キロ圧の物に交換。
もともとの配管はやはりサビなどで動脈瘤のような物が出来てる可能性もありガソリンの流れも悪くなってる場合が多いんで旧車の場合は引き直した方が安心ですね。
で結果上の回転までスムーズに回るようになりました。

これも現在製作中で2インチナローでポルシェのバーナーホイールを装着。
足回りは2インチナローにロワードスピンドルを組み合わせてローダウンしてます。
よって乗り心地良いは良いですよ。
エンジンも別に作ってるんで交換します。


前の夜に飲み過ぎて二日酔いの勢いでYahooオークションで激戦の上手に入れたBTRホイール。
なんと落札価格138000円!!
マッチャンのカルマンギアに入れる予定でしたが無理!!
フロントはナローにしたら問題無いけど、リアはかなりローダウンさせキャンバーを付けないと入りそうにないね。
カルマンには無理なんかなぁ?
低年式のビートルには良く使われてるみたいやけど。
製作中のバハバグに付けるか、また売るしかないですな。
年度末で車検やなんやかんやとバタバタしとります。
この時期は毎年やけどね。
まぁ頑張りましょ!!
スポンサーサイト