fc2ブログ
日々の出来事や、VWの情報などを発信しています。

まっちゃんのブログ

何!この暑さ😓
昨日、今日とすごく暑かったですなぁ。
明日も暑いんやろけど。
昨日は人生初の人間ドッグに行ってきまして。
ずっと暴飲暴食してるのを嫁が見かねて勝手に予約しましてな。
で朝からあれやこれやと検査してね。
胃カメラ、死によったなぁ。
二度としたくないね。
で結果はメタボと尿酸値(痛風やからしじょうがない).,食道炎(焼肉屋と違いまっせ)以外は問題無ぁーし✌️
で検査の後は禁酒って言われてたんやけど、夜は三ノ宮のミュンヘンでビールをガッツリ!
こんな暑さで我慢できますかいな。
でガソリン満タンにしたんで今日も快調✌️
今晩も給油したんで明日も快調✌️
明日も給油するんで明後日も快調✌️ のはず。

で車のお話。
20160728232959c6a.jpeg
いよいよバハバグ完成!
明日東京に向けて送ります。

201607282329521f2.jpeg
201607282329541ff.jpeg
息子のタイプ3
ホイールをスプリングスターに交換。(息子の要望)
フロントの車高も少し下げました。
これからはメカも教えないとね。
因みに息子が車屋をする気は1%もありまへん。
趣味ですわ。
趣味が一番宜しいなぁ😀
スポンサーサイト



| 未分類 | 23:56 | トラックバック:0コメント:0
バハバグのキット完成
バハバグのキット完成しました。
近いうちに製作にかかります。
次はどんなボディカラーにするか検討中。
201607251735536d9.jpeg
これがGARAGE BUGオリジナルバハキットです。

20160725173738b4f.jpeg
このサイドステップも作製してます。

20160725173848830.jpeg
1976年ビートルレストア、着々と進んでます。
フロントもディスクブレーキに変更しブレーキ関係は完成しました。
次はボディ塗装と並行してエンジンを分解しオーバーホールしていきます。

20160725174514f1d.jpeg
9月2日にvwディーラーのフォルクスワーゲン加古川が規模を大きくしてリニューアルオープンします。
このオープンイベントにGARAGE BUGの空冷ワーゲンを3台展示致します。
展示期間は9月2日から9月11日まで。
10日と11日はターザン山下さんが司会をしてイベントを盛り上げるらしいですよ。
このイベントに似合うワーゲンを持って行かないとね。
急ピッチで製作中ですわ😀


| 未分類 | 17:52 | トラックバック:0コメント:0
TYPE3 FASTBACK
20160715213029819.jpeg
20160715213022180.jpeg
1967年式ヤナセ物右ハンドルTYPE3ファストバックを昨日岡山まで行って仕入れて来ました。
すごくボディ程度の良い車です。
実は前々から息子がTYPE3に乗りたいって言ってましてな。
昨日画像を送ったら「乗る!」と一言!
マッチャンの夢でもある家族全員空冷ワーゲンに一歩前進😀
9月の京都でのvwイベントVW AUTUMN 10月の鳥取県でのイベントBUG IN 青山剛昌ふるさと館に親子で参加しようと思ってます。
次は嫁のノッチバックを探さないとね😀

今日は午後からビンテージウィンドゥシールラバーの組み付けやってましてん。
20160715213015971.jpeg
20160715213029ba2.jpeg
これ一番嫌いな作業。
何回やってもすんなりとは行きませんわ。(モールを組み付ける作業が。)
ヒートガンでゴムを炙って軟らかくしてハメていくんですが。
モールの形状もあんまり精度も良くなくて。
これドイツで新車を作ってる当時、毎日この作業してた人がいるんやろね。
こんな事毎日一日中やってたら気が狂いまっせ!!!
どんなやり方してたんやろね。
とりあえずフロント、リア、クォーター片側完成。
明日は残りのクォーターを仕上げて完成。
因みにこれは現在ボディ修理をしてる1966年ビートルのです。
モール無しのキャルラバーは手間が掛からず楽なんやけど、やっぱり仕上がりがねぇ。
もう一台分やらないとダメなんで頑張りますわ!!

この作業やった後はずっと首が痛くなりますねん。
変な所に力入ってるんやろね。
湿布貼って寝ますわ✋
| 未分類 | 22:02 | トラックバック:0コメント:0
ちょっと番外編。
MAZDA RXー8。
20160709003840fa6.jpeg
今年の3月に亡くなられた大変お世話になった伝説のレーサー片山義美さんの遺品とも言われるRXー8。
マッチャンが唯一ワーゲン以外で興味を持ってるロータリー車。
実はマッチャンはワーゲンでのんびり雰囲気を味わいながら走るのも好きなんやけど、ワインディングロードを安全運転で走るのも好きでね。
中年安全族と言われとります。
でRXー8を持ってますねん。
タイプSで6速ミッションで250馬力。
最近このパワーに慣れてしまいましてな。
でちょっと小細工してみようかと。

201607090038393fb.jpeg
20160709003838a60.jpeg
オグラクラッチ製(ORC)のクロモリライトウェイトのフライホイールにレーシングクラッチを組み付けましてん。

でどうなったか!
ちょっとトルクはなくなったけど平地では明らかに早い!!
8000回転まで一気に吹き上がるようになりました。
乗りにくくも無く。
ロータリーエンジンって経験された方は全体から見るとやはり少ないと思うんよね。
燃費も悪いし、オイルも減るし。
でもロータリーの回り方を体感すると、本当に病み付きになりますねん。
RXー7はこれにまだターボが付いてるけど、マッチャンはターボ無しのNAの方が好みでね。

でちょっとMAZDA車のお話。
以前、片山さんから良く聞かされてた事なんですが、MAZDAの車は分解したら拘りが解ると。
例えば、
20160709005414fba.jpeg

このRXー8のプロペラシャフト。
材質は何とカーボン。
片手で持てる軽さ。
またコーナーリング抜群の足廻り。

MAZDAって昔は買う時は値引きが多くて売るときは二足三文って言われてたけど、マッチャン個人的な見解は今や日本ではトップメーカーだと思っとります。
デザインなんかズバ抜けてるもんね。

現在のアテンザ、CX5、ロードスター、また東京モーターショーで発表されたRX Verzion。
世界に通用する抜群のスタイルやと思ってます。
最近超かっこ悪い悪センスのT社。
歌舞伎役者みたいな顔した車多いですなぁ。
これも流行りなんやろかねぇ。

まぁ人それぞれ好みがあるやろけど、MAZDAにはこれからもカッコいい車の開発を期待したいね。

でVWのお話。
20160709085025c44.jpeg

1968年式1200スタンダード完成!
1200CCのエンジンにクーラーを取り付けたんですが、流石に上り坂ではパワー不足になるけど、一般道では全く問題無し。
よく効いて快適ですよ。
たっぷり試乗もして問題無し!
いよいよ納車✌

201607090850274aa.jpeg

1966年式オリジナルビートル、レストア開始。
レストアと言ってもオリジナルを残してボディの悪い部分を完全修理。
オリジナル色で外装塗装します。
どうなるかお楽しみに。

20160709085024ef6.jpeg
バハバグ、クーラー取り付け中。

とこんな感じでどんどんワーゲン作ってまっせー😄


| 未分類 | 09:01 | トラックバック:0コメント:0
いい車がまだまだあるもんやね。
今年は本当に暑いですなぁ。
この夏はどうなる事やら。
そんな中、程度の良いビートルとかをGET!!!

201607051348487f8.jpeg
一切鎖の無いワンオーナーのビートル。
一目瞭然の極上コンディション!!
こういった車を使うのが良い車を作る秘訣やね。

20160705135313729.jpeg
これは1966年式ビートルでフルオリジナルコンディション!
エンジンも6Vのまま。
ボディがところどころ腐食あったりするんで、これからボディをかんぺきに直して行きます。

20160705135309a33.jpeg
20160705135311e15.jpeg
東京のテレビディレクターさんに買って頂いたバハバグ。
整備にかかってます。
ブレーキをまだやってなかったんで全て新品に交換。
これからクーラーも取り付けます。

20160705134843220.jpeg
20160705134845aae.jpeg
20160705134847be9.jpeg
20160705134847f38.jpeg

いよいよ完成!
希少な1968年式の1200スタンダードビートル。
ナンバープレートは神戸5のシングルナンバー。
試乗もしていよいよ納車。
いい感じに仕上がりましたよ。

2016070513531242c.jpeg
この前鹿児島から来られバハバグを買って頂いた73歳の元気なおじ様にまたまたご注文頂いた1965年式カルマンギア。
これからマッチャンと全く同じボディカラーにレストアして行きます😄

楽しみですわ😄
| 未分類 | 14:06 | トラックバック:0コメント:0
名探偵コナンの町からフライヤー届きました。
今年もやります!鳥取で😀
昨日、鳥取県の青山剛昌ふるさと館よりBUG IN 青山剛昌ふるさと館vol、3のフライヤーが届きました。

20160703072546fc1.jpeg

今年は10月2日の日曜日に行います。
昨年は地元北栄町の合併10周年の記念式典の日に合わせて行いました。
今年は地元の観光協会さんもいろいろ企画されてるみたいです。

また今年も昨年同様イベント前日の土曜日の夜に地元の皆さんとワーゲンオーナーの皆さんとの交流を兼ねた前夜祭も企画して頂いてます。(ワーゲンオーナーじゃなくてももちろんOK✌️)

前夜祭の場所は今年はあの抜群のロケーションのキャンプ場に隣接するバーベキュー場で行います。
昨年は青山剛昌さんのお父さんも来て頂きました。
今年も予定空いてたら町長さんも来て頂けるかも。

このイベントは本当に良い繋がりが生まれるイベントです。
地元の方との良い繋がり、ワーゲンオーナー同士の良い繋がりが。

「一人やからちょっと行きずらいなぁ。」

って思ってる方おられませんか!
全く問題無いでっせー👌
みんなほっときませんで!
来てくれた人、みんな仲間のイベントですよ!😀
是非とも前夜祭から来て頂きたいですな。

全く方苦しくない楽しいイベントです。
今年も是非とも参加して下さいね。

町長さんが言われてる、

「北栄町をワーゲンの聖地に!」

皆さん、この理解ある町長さんの期待に応えましょうや😄😄😄

フライヤーは各ショップさんにも送らせてもらいますが、近くにショツプの無い方や個人の方にも送らせてもらいますんで、お気軽にGARAGE BUGまでご連絡下さいね。
| 未分類 | 07:59 | トラックバック:0コメント:1
超嬉しい出来事😀
201607012122350a9.jpeg
このバハバグ、本日東京より来て頂いたIさんにお買い上げ頂きました。
何とIさんは某テレビ局のいろんな番組を管理されてるディレクターさん。
このバハバグを六本木で乗って頂けるとの事!

このバハバグが六本木を走るんかぁ😀
故障しないようにシッカリと整備しないとね。
今日は良い夢見れそうですわ😀
Iさん、遠方はるばる有難うございました!!
お任せあれ✌️
| 未分類 | 21:30 | トラックバック:0コメント:0
| ホーム |

プロフィール

ガレージバグ

Author:ガレージバグ
まっちゃんのブログへようこそ!!
ガレージバグのサイトも是非ご覧ください。
http://www.garagebug.jp

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク