今日はサーキットカー(レースカーと言うにはまだまだ😞)のテストで中山サーキットへ行って来ました。
約10年ぶりくらいかな。

よしおちゃんとこっそりテストするつもりでしたが、処刑に感ずかれ急遽処刑も走行する事に。
このヒョウ柄の処刑号、今回は大したエンジンやないのにあっさりとやられました。
処刑には敵わないですわ😫
でマッチャンのはどうかと言うと、いきなりミッションのフロントマウントがブチ切れてセカンドが使えない状態でのテスト。
この車は街乗りも考えてたんでノーマルのミッションマウントで行ったんですが、ちょっと無茶しすぎたかな。
エンジンは1835CCでハイカムはFK10、ロッカーアームは1:1.4のハイレシオ、ウェッジポートヘッドにWEBER48IDA。
エンジンはそこそこ回ってたような感じ。
今日のベストラップは1分17秒。(遅い!)
2ndが使えなかったんでしょうがないとしても、ちょっと不完全燃焼。
10年のブランクは大きいねぇ。
以前は1分09秒で走ってたんですよ。
もう5秒は縮めたいですな。
日曜日に走行会があるんで明日と明後日でリジットのミッションマウントに変更します。
今日は処刑の河本氏と色々話をしました。
エンジンの追求精神に驚き!
処刑はまだまだ速くなるね、絶対に。
またこれからもっとサーキットを走るワーゲンがふ増えたら良いなと。
その為にも1641CCまでの、負担の少ないレギュレーションを作って一般の人も参加しやすい様にする事も考えて行かないとねって。
久しぶりのサーキット、ちょっと不発でしたが楽しかったですよ😄
ラットバハ、こんな感じになりました。

ワンオフのグリル。
強烈な車になりそうです😬